2022年の浜松まつりは3年ぶりとなる御殿屋台の引き回しが実施されます。この記事では、浜松まつり2022の交通規制の場所や時間帯、また周辺の駐車場について紹介します。
スポンサーリンク
浜松まつり2022の交通規制の場所や時間帯
通常の浜松まつりであれば大規模な交通規制が市街地各地で行われますが、今年はコロナ禍の中で開催ということで祭りの規模を縮小しているため、交通規制は例年より局地的なものとなっています。
2022年の浜松まつりでは、凧揚げ会場での凧揚げ、町内単位の御殿屋台の引き廻しが日中(9時~16時)に行われるので、凧揚げ会場付近と町内単位の交通規制が9時~16時の時間帯で行われます。
例年、夜に行われていた御殿屋台の合同引き廻しや合同練りはないので、夜の交通規制もありません。
※大規模な交通規制は行われませんが、交通規制で渋滞する場合もあるので時間に余裕を持ってお出かけください。
スポンサーリンク
浜松まつり2022の駐車場情報
浜松まつりの駐車場は飯田公園臨時駐車(無料)等が利用できます。
飯田公園臨時駐車場
所在:浜松市南区大塚町1876-1
利用時間:8-16時(飯田公園臨時駐車場は16時に閉鎖)
収容台数:自動車(約1200台)・自動二輪車
凧揚げ会場へは、飯田公園臨時駐車場から直通シャトルバスが運行しています。凧揚げ合戦の開始時や終了時など、混雑する場合はシャトルバスの運行時刻など変更となる可能性もあるのでご注意ください。
スポンサーリンク
浜松まつり2022の交通規制の場所や時間帯!駐車場の情報のまとめ
以上、浜松まつり2022の交通規制の場所や時間帯!駐車場の情報も!をお送りしました。
- 2022年の浜松まつりでは、9時~16時の時間帯に凧揚げ会場付近と町内単位の交通規制が行われます。
- 浜松まつりの駐車場は飯田公園臨時駐車(無料)等が利用できます。
飯田公園臨時駐車場
所在:浜松市南区大塚町1876-1
利用時間:8-16時(飯田公園臨時駐車場は16時に閉鎖)
収容台数:自動車(約1200台)・自動二輪車
スポンサーリンク
コメント