この記事では、令和4年6月12日(日)実施の2級電気工事施工管理技士試験の解答速報、合格基準や難易度、合格発表日、受験者の感想をまとめました。
2級電気工事施工管理技士試験の解答速報リンク
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
2級電気工事施工管理技士試験(第一次)問題と総評
令和4年度解答速報
2級電気工事施工管理技士試験の合格基準や難易度
2級電気工事施工管理技士試験の合格基準
■第一次検定
得点が60%■第二次検定
得点が60%※試験の実施状況等を踏まえ、変更する可能性があります。
出典:日本資格取得支援
2級電気工事施工管理技士試験の難易度・合格率
過去5年間の合格率は 56.1~62.8%を推移しています。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 8,359人 | 4,776人 | 57.1% |
2020年 | 8,239人 | 4,818人 | 58.5% |
2019年 | 7,548人 | 4,237人 | 56.1% |
2018年 | 8,222人 | 5,164人 | 62.8% |
2017年 | 9,548人 | 5,995人 | 62.8% |
出典:日本資格取得支援
スポンサーリンク
2級電気工事施工管理技士試験の合格発表
2級電気工事施工管理技士試験の合格発表の日程は下記の通りです。
【前期:第一次検定のみ】 2022年7月5日(火)
2級電気工事施工管理技士試験の皆の感想
ここからは、2級電気工事施工管理技士試験の受験生の声を紹介します。
第一種電気工事士の筆記試験より、2級電気工事施工管理技士の筆記試験の方が難しくない???
参考書見てて、なんかヤバイって感じたんだけど…— いいえ、それはトムです (@AloooowTM) May 29, 2022
これからの予定
7月前半 電工1種申し込み
電気工事施工管理技士2級申し込み
↓
7月後半 電工2種実技試験
↓
10月 電工1種筆記
↓
11月 電気工事施工管理技士2級試験
↓
12月 電工1種実技試験(筆記受かれば)なんだこの鬼ローテ()
メイクラかよ()— エメラグーン☄️ (@EmeraGoon) June 3, 2022
今年は2級電気工事施工管理技士の一次試験をパスしておくつもりで教科書買いました。
実務経験1日なので二次試験は来年でないと受けれません😢
数学2Bと数学3の一周と、この二級電気セコカン一次試験と、電工一種の技能試験を今年の目標とします‼️ pic.twitter.com/pRseBIJnw3— DEB-いがらし (@DEB00116406) May 28, 2022
2級電気工事施工管理技士1次試験の話になりますが、過去問を5〜10年分やっておけば大体は理解できるようになると思います。
土木系は鉄塔の基礎コンの打ち方、重機の名前と重機の作業の組み合わせの問題など、去年の記憶が確かならトンネル内部の照明配置は出ました。
頑張ってください!
— 資格マニア (@Gyqpui6) June 2, 2022
コメント