この記事では、令和4年3月13日(日)開催の建設業経理検定の解答速報、合格基準や難易度、合格発表日などをまとめました。
建設業経理検定の解答速報
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
建設業経理士(2022年3月13日)試験の解答速報及び講評☟
(ページ下の解答速報のタブより解答速報をご確認ください)
ネットスクール㈱解答速報
資格の大原☟
(ページ中ほどの新着情報より解答速報をご確認下さい)
建設業経理検定の合格発表
建設業経理検定の合格発表日は調査中ですm(__)m
ちなみに 2021年9月12日実施の上期検定結果の発表は2021年11月12日に行われました。
スポンサーリンク
建設業経理検定の合格基準
合格基準は、正答率70%を標準とします。
引用:日本資格取得支援
建設業経理検定の難易度・合格率
過去5年間の合格率は 36.1~ 62.5%を推移しています。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 18,084人 | 7,278人 | 40.2% |
2020年 | 10,099人 | 6,308人 | 62.5% |
2019年 | 17,258人 | 6,233人 | 36.1% |
2018年 | 16,593人 | 6,550人 | 39.5% |
2017年 | 16,812人 | 9,193人 | 54.7% |
引用:日本資格取得支援
建設業経理検定の受験生の声
建設業経理検定の受験生の声を紹介します。
以前から興味があった
「ドローン検定3級(座学)」受けてきました。基礎から関連法令まで学べて楽しかった✨来月2級受ける予定‼︎Myドローンが欲しくなってきた🥺
3月からは簿記と建設業経理士2級の
勉強も頑張る‼️何歳になっても学びって楽しい🔥🔥✨ pic.twitter.com/fYjy64JCoT
— ばななちゃん🍌行政書士開業準備中 (@nanan1250) February 23, 2022
建設業経理検定2級解いてみた〜
第1問 (16点?)
第2問(12点)
で15分
割とふつうの簿記のまんま
第3問(22点?)
作ってるのが建物なだけでまんま工業簿記
なんとなくわかる
第4問(0点)
車両関係費予定配布率がわからんくて全滅
でもこれ求めるの簡単だしこれさえわかったら他も解けた— めなめ (@knti777) February 19, 2022
オレンジ色って義務付けられています(震え声)
— 益 夫(ますたん) (@masuo07213) September 12, 2021
建設業経理士の原価計算、本日2回目のリベンジです。
直近の実施回は難易度上がってて、マジで時間内に解ききれない…— つるちゃん (@tumikodaisuki) September 12, 2021
建設業経理士1級財務諸表
千円未満切り捨てを四捨五入!!!
お疲れ様でした!— noko (@hultuku) September 12, 2021
建設業経理士1級の財務諸表、わりと簡単だった感じだけど、精算表に完成工事高が最初から計上されてたり仮払法人税があったりと微妙なトラップがあった。あと定期預金の利息が結構悩んだ。
— 門浪 (@archon_dmn) September 12, 2021
コメント