この記事では、令和5年2月26日(日)実施の第163回日商簿記検定試験(3級)の解答速報、合格基準や難易度、合格発
表の日程、受験生の感想などをまとめました。
3級日商簿記の解答速報
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
日商簿記検定 解答速報
Net-School超速報ライブ
3級日商簿記の合格基準
3級日商簿記検定試験の合格基準は下記の通りです
■1級
70%以上の得点。ただし、1科目ごとの得点は40%以上必要です。■2級
70%以上の得点。■3級
70%以上の得点。■初級
70%以上の得点。■原価計算初級
70%以上の得点。出典:日本資格取得支援
3級日商簿記検定試験の難易度、合格率の推移
3級日商簿記検定試験の過去3年間の合格率は42.8~ 51.3%を推移しています。
■3級
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 158,155 | 67,677 | 42.8% |
2020年 | 141,551 | 63,398 | 44.8% |
2019年 | 232,925 | 119,445 | 51.3% |
出典:日本資格取得支援
3級日商簿記検定試験の合格発表日
日商簿記検定試験の合格発表日は下記の通りです。
級 | 合格発表日 |
---|---|
2級 | 2023年3月13日(月) |
3級 | 2023年3月13日(月) |
上記発表日の正午0時00分よりホームページで合格者の番号が掲載されます。
スポンサードリンク
3級日商簿記検定試験の感想
3級日商簿記検定試験の受験生の声を紹介します。
第163回簿記 3級(9時〜10時)受験してきました。
2箇所埋まらなかったわ〜
お疲れ様のフラペチーノ合格は正直難しいかな。。
とりあえずいろいろお買い物して帰ろうっと pic.twitter.com/T0HbmBBOyW— az香姐御@ルーメソをいつも心に (@amr_azka) February 26, 2023
簿記3級これは落ちたな
— カボスダチ (@Re30toushi) February 26, 2023
簿記3級受けたけど、最後の残高試算表の合計が合わんくてこれ pic.twitter.com/A58Y24urKT
— カイおじさん (@New_kaisan) February 26, 2023
日曜日〜!!やっと簿記3級の範囲が終わりました…ラスボスの決算整理仕訳で苦戦しましたここから問題解きまくるぞー!!2級までの道は中々長い…!
— Emily@ヒュープロ簿記勉強中のマーケター (@emilyinhupro) February 26, 2023
簿記3級試験終了ッ!
思ってたより簡単でびっくり。
帰りコンビニでアレコレ買って家でモンハンやるかな— カメ太郎@フリーターになりたい! (@kametarou_free) February 26, 2023
簿記3級試験、第1問は一問だけ不安なのある。第3問は小問2つと当期純利益かなあ。そういや試算表から当期純利益求めるやり方やったっけ?第2問は、(2)の商品有高帳は結構いけてるんじゃないかと思ってる。(1)は3点くらい取れてればいい方かも
— 進藤ハルヒト (@sindouharuhito2) February 26, 2023
コメント