この記事では、令和3年10月3日(日)の通関士試験の解答速報、合格基準、合格発表日程、受験生の感想をまとめました。
通関士試験の合格基準
通関士試験の合格基準は事前には公表されておらず、合格発表の際に公表されています。近年の合格基準は以下となります。
2020年
通関業法 – 満点の60%以上
関税法等 – 満点の60%以上
通関実務 – 満点の60%以上引用:日本資格取得支援
通関士試験の解答速報
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
通関士試験 解答速報|資格の学校TAC[タック]
令和3年度 解答速報
通関士試験の合格発表
通関士試験の合格発表日時は下記の通りです。
- 2021年11月26日
通関士試験の受験生の声
#通関士試験
疲れたーーーこの辺ミスってたら終わりだーー。
早く採点したいな。 pic.twitter.com/ohXnHQjlcv— 小松@10/3通関士試験@キロ4をジョグへ (@yuki570217) October 3, 2021
試験おわったぁー
1番苦戦する通関実務が手応えあるのだが🤔
何はともあれ来年受かればオッケー🙌#通関士試験— POKO (@POKO73704017) October 3, 2021
通関業法→難しい。丸4つの選択式問題が1つあった。でも自信はない。
関税法等→業法と比べると難易度下がっているような感じがするが、○なのか×なのか、よく読み返して記憶を辿らないと難しい。選択式問1~5は易しい。#通関士試験
— ゆりっぴ (@yurippi_love) October 3, 2021
来年もがんばるか〜
— 結ོ嶋ོ 栞ོ奈ོ*⋆✈︎通関士試験 in OKA (@kanna_yunyanSS) October 3, 2021
通関業務とは全く縁のない仕事をしているし、例え一教科が合格ラインを越えても免除というわけでもなく、他の方のtweetを見たり1科目目から不完全燃焼みたいな感じだから諦めて帰ろうかな?と思い始めた次第です。#通関士 #通関士試験
— evoshousei (@evoshousei) October 3, 2021
試験会場の指定された部屋へ入室する前に同じ受験生の方が鉛筆を忘れたから貸してくれないか言われた。余裕があるくらい鉛筆を持っていたが、何故に大変な時期に忘れ物なんかするんだ?と咄嗟に思い自分に嘘をついてしまった。着席し改めて考えて持っていこうと思ったがおらず。#通関士 #通関士試験
— evoshousei (@evoshousei) October 3, 2021
1限も2限も途中退出出来なかったの、初めてな気がする#通関士試験
— アクアネッツ-AQUA NETS-ヨーコ (シングルマザーの女性通関士) (@AQUANETS2) October 3, 2021
通関士試験難しすぎたーーー!!笑笑 手応えは全くなさすぎてむしろスッキリしてます() 来年の受験に向けて勉強しないといけないことが嫌というほどわかった55回でした😂
— ゆん (@yunchaaan98) October 3, 2021
通関士試験、難易度どうこうよりも試験時間が長すぎて尿意が耐えられない問題。。。
— なぽ(しらすん)✩LiSAッ子 (@napo_wwww) October 3, 2021
— メガネ@山口 (@fare_fire3000) October 3, 2021
通関士試験おわたー。実務以外全然ダメ。また来年か、、
— M (@cho81o) October 3, 2021
通関士試験会場 pic.twitter.com/iErxPcjz07
— p💉💉 (@y_6787181812) October 3, 2020
コメント