2022年7月26日(火)、新潟県柏崎市のぎおん柏崎まつり最終日に柏崎大花火大会が開催されます。柏崎大花火大会の花火が無料で観られる穴場スポットが気になります。この記事では柏崎大花火大会2022の無料の穴場スポットを調査してまとめました。
柏崎大花火大会2022無料の穴場スポットはどこ?
柏崎大花火大会2022のおススメの穴場スポットはコチラです👇
- 海岸公園運動広場
- 潮風公園
- 柏崎西防波堤
- 番神海水浴場
- 赤坂山公園の展望台
- 御野立公園の展望台
- 柏崎市産業文化会館付近
- 荒浜海岸
海岸公園運動広場
会場から200m、徒歩3分の距離にある海岸公園運動広場。大迫力の花火が観られます。混雑はやや少ない穴場スポットです。
所在:柏崎市東港町5-55
潮風公園
会場のみなとまち海浜公園から1kmほど離れた場所にあるのが潮風公園。徒歩で5分ほどの位置にあり、少し高台になっているので迫力ある花火が鑑賞できます。ただ、近いぶん混雑しているので場所取りはマストです。
人が多いので、穴場スポットとは呼べないかもしれませんが、場所取りをしている方はカメラマンが多いことから、花火はとてもきれいに見える事は確かですね!!
所在:新潟県柏崎市北園町19
柏崎西防波堤
柏崎西防波堤は会場から約1.6㎞ほど西にある場所です。周りに高い建物がないので、迫力のある花火が鑑賞できます。立ち入り禁止の手前で花火が鑑賞できます。
堤防を1キロ先歩くのはこの時期大変です。釣果シマダイ、メゴチ等#柏崎西防波堤 pic.twitter.com/4DmD2YZT15
— sugataku5 (@73Wakasu) August 23, 2016
所在:柏崎市番神1丁目7-67
番神海水浴場
会場から約1.7㎞ほどの距離にありますが、周りに他界建物はないので、花火が良く見えます。駐車場(約200台)、トイレがあります👇
番神海水浴場。 pic.twitter.com/qaXi4zPaXQ
— コナンの父 V3 (@yuichi_yoko) August 5, 2019
所在:柏崎市緑町3
赤坂山公園の展望台
会場から1.1kmほど離れていますが少し高台になっているので花火が見えます。駐車場は200台分、トイレもあるのでおススメの穴場スポットです。
この投稿をInstagramで見る
所在:柏崎市緑町3
御野立公園の展望台
御野立公園は、会場から3kmほど離れていますが、高台になっているので、花火の全景が観られます。遠い分、人の混雑もあまりなく、穴場スポットと呼べるでしょう。駐車場(200台分)、トイレもあるのでおススメです。夕焼けがとっても綺麗なスポットとしても知られています。
#新潟 #柏崎 #御野立公園 #夕日 pic.twitter.com/4eDBT4dpBI
— フーシ@カメラ (@hushi300) March 18, 2022
柏崎市産業文化会館付近
柏崎市産業文化会館は打ち上げ会場から内陸に1kmほどです。付近に飲食店もあるので便利ですね。柏崎駅に近いので、花火大会終了後の渋滞に巻き込まれる前に電車に乗り込むこともできます。(絶対に空いているとは限らないので、帰りの大混雑に巻き込まれないためには、終了5分前には電車に乗り込むなど注意してください)
所在:柏崎市駅前2-2-45
荒浜海岸
荒浜海岸は、会場から5㎞ほど離れていますが、花火はとてもキレイに見えますよ👇
越後三大花火。まずは海の柏崎「ぎおん柏崎まつり【海の大花火大会】」スタートが遅かったため遠目の荒浜海岸より。
比較的煙の掃けも良かった。 pic.twitter.com/ctpTHhRhuk— 長生橋と水道タンク (@nabeNagaoka) July 26, 2019
現在、荒浜地内の海岸沿いのはまなすロード(通路)で、護岸ブロックの修繕作業が行われており、一部が立ち入り禁止区域となっています。近づかないよう、お願いします。
禁止区域の詳細情報は柏崎市公式サイトをご覧ください👇
柏崎市 荒浜地内の海岸沿い通路の立ち入り禁止
柏崎大花火大会2022無料の穴場スポットはどこ?のまとめ
柏崎大花火大会2022のおススメの穴場スポットはコチラです👇
- 海岸公園運動広場
- 潮風公園
- 柏崎西防波堤
- 番神海水浴場
- 赤坂山公園の展望台
- 御野立公園の展望台
- 柏崎市産業文化会館付近
- 荒浜海岸
\花火鑑賞には虫よけ対策をお忘れなく/
コメント