0歳の赤ちゃんがいて、毎日、ママは家事に育児にてんてこ舞い。
それなのに、旦那は忘年会や新年会、仕事だからと開き直って飲み会に毎回、参加するのってどうなの?
こちらは、毎日、睡眠不足と闘いながら、慣れない赤ちゃんのお世話で息抜きをする時間もないのに‼
旦那の飲み会にイライラする自分に対してもモヤモヤするし( ;∀;)
いつから、自分はこんなに心の狭い人になってしまったんだろうって自己嫌悪に陥ってしまって、このやり場のないイライラ、モヤモヤをどうやったらいいの~
この記事では、旦那の飲み会のイライラ、モヤモヤを解消する方法についてお話します。
旦那の飲み会の頻度
うちの場合、飲み会シーズンになると、毎週でした( ;∀;)
飲み会シーズンが春、夏、年末年始の3回程度。
年に10数回。
今思うと、目くじらを立てるほどでも、なかったのかもしれませんが(-_-;)
旦那が飲み会に行ってしまうと、家にいないために、赤ちゃんのお世話や家事を頼めません。
だから、手伝ってほしいという視点から言うと、デメリットです。
ですが、逆の発想をすると、夫が居ないことが大きなメリットにもなるんですよ( ´艸`)
行かないで!と頼んだところで、どのみち飲み会に行っちゃいます。
行かなかったとしてもなんだかお互い険悪なムードだとしたら、更に面倒です。
夫の飲み会を逆発送でメリットとして受け止めると、イライラがとっても減りましたよ~
試してみてくださいね~
夫が飲み会に行くメリット
メリットその1
旦那が飲み会へ行くということは、旦那の夜ご飯を作らなくて良いということですヽ(^。^)ノ
離乳食が始まる前なら、晩御飯は自分の分だけでいいですよね!
自分一人分の晩御飯なら、簡単に済ませることができます( ´艸`)
赤ちゃんの離乳食が始まっていたとしても、大人が食べるより少量でいいわけだし、手抜きご飯で全然、許されるわけです\(^o^)/
晩ご飯を手抜きをするのもよいのですが、私の場合は、自分へのご褒美として、豪華お弁当を買ってみたり、出前を頼んでみました!
ご褒美ディナーを楽しみにしてると、次の飲み会はいつかなぁなんて、心の余裕も出てきますよ( ´艸`)

夫が飲みに行ってしまう日はママは豪華仕出し弁当を楽しみましょう。
節約も大事なことですが、ここはもったいないと思わずに私自身の心を穏やかにするための投資だと思って好きなものをいただきました♪
自分へのご褒美です!
後ろめたさもありません。
だって 旦那さんも、飲み会で美味しいご飯やお酒を飲んでいますから🥂
それに、奥さんに笑顔で送り出されたら、何も言わないと思いますよ♪
メリットその2
飲み会の日の、子供が寝た後の時間は自分の時間として使えます!
普段、子供を寝かしつけた後、よっしゃ~!自分の時間!
撮りためていたドラマの続きを見ようかなと、思っていると、旦那が帰ってくること、ないですか⁈
ドラマ見てる場合じゃなくなりますよね💦
夫のご飯の準備をして、夫の相手もしなくちゃって事、ありませんか笑
もぅ、やっと今から自分の時間だと思ってたのに!(育児あるあるです)
だから、旦那が飲み会に行った日は、子供が寝た後の時間は、ゆっくり自分のために使えるって事です~♪
メリットその3
飲み会は仕事の一部だという気持ちもあるが、育児を手伝ってあげられないという、引け目があるのか、飲み会の後は、大体優しくなる?!
うちの夫だけ?
夫の飲み会のイライラを解消する方法
ご褒美ディナーを楽しむ!
晩ご飯を手抜きをするもよし、豪華お弁当を買うのも良し、豪華出前を頼むもよし!
夫も外で飲み会を楽しんでいる時は、自分も豪華なディナーを楽しみましょう( ´艸`)
子供を寝かしつけた後の時間を思う存分楽しむ!
- 撮りためたドラマの録画を見る‼
- ゆっくりスキンケアを楽しむ‼
- ヨガを楽しむ‼
- 読みたかった本や漫画を読む‼
- ハーブティを飲む‼
- ゲームを思う存分やる‼

普段だとできない念入りスキンケアを楽しみましょう。
夫よ、続けて二次会に行っちゃってもいいぞって思いますよ( ´艸`)
月齢が低い赤ちゃんだと、睡眠もこま切れですが、自由な時間を過ごせます。
次の飲み会の時は、何をしようかしらって考えると、これまた旦那の次の飲み会が待ち遠しくなってきます( ´艸`)

授乳中ならハーブティーでリラックスタイムを楽しみましょう!
やりたいことリストを作っておくことをお勧めします!育児に追われると、いざ自由な時間ができても、あれ、何しようって時間だけが過ぎていきます(;^ω^)やることリストを普段からメモして冷蔵庫の横っちょにでも貼っておくと、メモを見るだけでもイライラ解消になります~
旦那さんにお土産を頼んでおく
送り出す時に、ちょっぴりお土産をおねだりしておきましょう。
飲み会に行くのが気が引けるせいか、いつもは買わないような豪華なお菓子を、買ってきてくれますヽ(^。^)ノ

赤ちゃんと留守番をするママのために、パパへお土産をリクエストしておきましょう。
このちょっとした楽しみが、イライラモヤモヤをハッピーに変えてくれますよ~
まとめ
・旦那さんの飲み会をメリットとして受け止めます。
・旦那の飲み会は、旦那の夜ごはんの準備から解放されます。
・手抜きをするのでも良いし、ご褒美で豪華ディナーにするのも良し!自分の好きなものを食べましょう♪
・旦那の飲み会は、子供が寝た後の時間は自分の自由時間です‼
・好きなドラマを見るもよし、漫画や読書を楽しむのもよし、自分だけの時間を楽しみましょう!
・旦那の飲み会の時は、ちょっぴりお土産をリクエストします。
コメント