Panasonicのヘアドライヤー 『ナノイー』
EH-NA0EとEH-NA9Eの違いは何でしょうか。
この記事では、2機種の違いを解説します。
EH-NA0EとEH-NA9Eの4つの違い
どちらも2020年10月発売モデルですが、
EH-NA0Eは最上位機種、
EH-NA9Eは2番目の上位機種です。
2機種の違いは次の4点です。
- EH-NA0Eは【高浸透ナノイー】を搭載!(EH-NA9Eは【ナノイー】搭載)
- ミネラルの吹出し口の形状が違う!
- EH-NA0Eは髪の退色を抑制する機能がついている!
- カラーバリエーションが違う!
EH-NA0EとEH-NA9Eの違いを解説
3つの違いを解説します。
まず、一覧表で比較していきましょう。
モデル | EH-NA0E | EH-NA9E |
発 売 | 2020年10月 | |
POINT▶カラー バリエーション |
ネイビー(-A) グレージュ(-H) コーラルピンク(-P) |
ホワイト(-W) |
タイプ | POINT▶ 高浸透ナノイー | ナノイー |
ミネラル | ||
水分量 | ●●● | ●● |
ミネラルマイナスイオン | 〇(吹出し口2個) | |
髪の退色を抑制 | POINT▶〇 | - |
イオンチャージPLUS | 〇 | |
冷 風 | 〇 | |
電源・電圧 | AC100V 50-60Hz | |
消費電力(約) | 1200W(TURBO/HOT時) | |
温風温度(約) | 温風モード時125度 | |
風 量 | 1.3㎥/分(ターボ使用時) | |
寸法(mm) | 226×216×92mm | 228×214×92㎜ |
本体重量 | 約580g (セットノズル含まず) |
約575g (セットノズル含まず) |
参考価格 | ネイビー
|
ホワイト
|
グレージュ
|
ピンクゴールド |
|
コーラルピンク
|
ルージュピンク |
2機種の違いを詳しく解説します▼
その①最上位機種EH-NA0Eは高浸透ナノイーを搭載
最上位機種EH-NA0Eは【高浸透ナノイー】なので
毛髪の内側まで潤いが浸透し
毛先までしっとりし、
まるで水のヴェールに
包まれたような仕上がりに♪
ナノイーとは?
【ナノイー】とは
空気中の水分を超微細化した水分
たっぷりのイオンの事です。
この【ナノイー】は、
マイナスイオンの約1,000倍以上の
水分が含まれています(体積比)。
この【ナノイー】はとても小さく、
そのサイズは5~20nmと
スチームの約1/100以下の大きさ▼
この微細な【ナノイー】が髪に浸透して
髪の内部に水分を与えるので、
髪がしっとりします。
高浸透ナノイーとは
【ナノイー】の髪への浸透性を更に
高めたものが【高浸透ナノイー】です。
EH-NA0E搭載の【高浸透ナノイー】は
放電方式を変えることで、
従来の【ナノイー】と比べて、
水分発生量が約18倍にUPしました。
【ナノイー】でも十分しっとり髪に
なりますが、、、
更に【高浸透ナノイー】なら
キューティクルのわずかな隙間から
髪の内部に入り込むため、
髪表面だけではなく、
髪の内部までより一層たくさんの
水分が浸透します。
その結果、
毛髪水分量は約1.9倍に増加し
髪の潤いがアップしました▼
高浸透ナノイーを使い続けると滑らかな髪へ
【高浸透ナノイー】を使い続けることで
髪質に差が出ます。
髪の傷みの原因の一つは、
キューティクルが開きっぱなしになり
水分が蒸発するためです。
【ナノイー】は髪の内部に浸透して
水分を与え、キューティクルを引き締めます。
その結果、
ツヤのあるしなやかな髪に変わります。
【高浸透ナノイー】を使い続けると
髪内部へ水分がしっかり浸透し、
キューティクルを引き締めてくれます。
もちろんEH-NA9E【ナノイー】でも
- 髪はしっとりするし、
- うねりを抑えられます。
より一層高い効果を期待するなら
EH-NA0Eを選ぶと良いでしょう♪
その②NEW▶ミネラルの吹出口の形状が進化
【従来品EH-NA0B】では、
ドライヤーを振りながら使っていると
【高浸透ナノイー】&ミネラル風の一部が
広がってしまい、髪に当たらない部分が
できていました。
【最上位機種のEH-NA0E】では、
ミネラルの吹出口の角度を変更し、
【高浸透ナノイー】風とミネラル風を
近づけることで、
風の広がりが抑えられ
【高浸透ナノイー】&ミネラル風が
髪に届きやすくなりました。
従来より【高浸透ナノイー】&ミネラル風が
髪にたくさん当たることで、【高浸透ナノイー】がよりたくさん髪に浸透し水分を与えるため、キューティクルの密着性がアップ!
その結果、よりしっとりまとまる髪になりました。
上位機種のEH-NA9Eには、
高浸透ナノイーの自体が出ないので、
この効果は期待できません。
最上位機種のEH-NA0Eは、
【高浸透ナノイー】の効果を最大限に
利用できるという事ですね(^_-)-☆
その③NEW▶髪の退色を抑制する機能
最上位機種のEH-NA0Eには、
今までになかった機能、
髪の退色を抑制する機能が
加わりました。
EH-NA9Eにこの機能はありません!
カラーリングや白髪染めをした髪色を
維持するためには、
キューティクルを守ることが重要です。
キューティクルが剥がれると、
髪の水分だけではなくカラー剤も
流出しやすくなります▼
最上位機種のEH-NA0Eは、
キューティクルの密着性を高めて
カラー剤の流出を抑えるため、
ヘアカラーが長持ちします▼
※カラー剤や個人差があるため、
効果は異なりますので、
ご了承くださいm(__)m
最上位機種のEH-NA0Eでは、
カラーリングの色落ちを防ぐと同時に
ヘアカラーした髪のダメージも抑制します▼
【高浸透ナノイー】&ミネラルが
カラーリングした髪のキューティクルを
はがれにくくし、
ブラッシングによる髪への摩擦ダメージ
を抑えてくれます。
使い続けることで、
更になめらかな髪へ導いてくれます。
EH-NA9Eにこの機能はないので、
カラーリングの色落ち抑制を重視
するのであれば、
最上位機種のEH-NA0E一択です。
カラーバリエーションの違い
最上位機種のEH-NA0Eは、
- ネイビー(EH-NA0E-A)
- グレージュ(EH-NA0E-H)
- コーラルピンク(EH-NA0E-P)
の3色展開です。
EH-NA9Eのカラーは、
- ホワイト(白)(-W)
- ピンクゴールド(-PN)
- ルージュピンク(RP)
の3色展開です。
EH-NA0EとEH-NA9Eはどっちがおすすめ?
- 枝毛や切れ毛など髪の悩みや、
パサつきを感じていたり、
カラーリングの色落ちが気になる方は、
最上位機種のEH-NA0Eがおすすめです。
⇒毎日、使い続けることで、
髪の内部の水分量がUPして、
しっとり、なめらかでツヤ髪に!
- 髪のトラブルや悩みは特にないけれど
良いドライヤーを使いたいという方は
EH-NA9Eがおすすめです\(^o^)/
EH-NA0EとEH-NA9Eの評判や口コミは?
新しい機能面での口コミはまだありません。
2019年モデルの共通の製品仕様の口コミを
調査してみました。
パナソニックナノイードライヤーの悪い口コミは?
- 重い!
- でかい!
500mlのペットボトル1本分の重さなので
コンパクトタイプを使い慣れていると
最初はかなり重く感じます。
重くて日常使いには難しいけれど、
ナノイー搭載ドライヤーを使いたい方は
コンパクト軽量タイプの
EH-NA2Eがおすすめです。
私が個人的に使用していて感じるのは、
- 音が大きい!
という事です(;^_^A
髪はツルツルになるのですが、
意外と音はうるさくて(-_-;)
ちょっと改善してほしいなぁと思う点です。
パナソニックナノイードライヤーの良い口コミは?
- 毛先までしっとりする!
- 翌朝もまとまっている
- 寝癖がつきにくくなったと思う
- 風量もそこそこあるし、乾くのが速い
- 広がりやすい髪がボリュームダウンして丁度良い
- ドライヤーの後の指通りが負い
Amazonのカスタマーレビューでは、3,111件の口コミ評価で星5個中の4.6の高い評価がついていました。
EH-NA0EとEH-NA9Eの3つの違いのまとめ
私個人使ってみて良かったと感じたのは、
髪がサラサラになったからトリートメントを買う必要がなくなり、寝癖もつきにくく、毛先までしっとりで翌朝もサラサラをキープしてて満足です。
- 悪い口コミの方でも書きましたが、
- 音が大きいことと、
- 重い事に加えて、
- 慣れるまでボタン操作がしづらい
という欠点とメリットを天秤にかけたら、
なんとか欠点もカバーできるくらいの
メリットがありました。
ただね、正直、値段が高いのが
一歩踏み出せないところですよね(;^_^A
発売当初の1割くらいまでは価格も下がることを期待して、値段が少し下がるのを待つか、2019年モデルの最上位機種EH-NA0Bを購入するという手もありだと思います\(^o^)/
コメント