2022年6月10日(金)~11日(土)、富山県砺波市で行われるとなみ夜高まつりが3年ぶりに開催されます。となみ夜高まつりの屋台(露店)の場所や時間、混雑状況が気になります。そこでこの記事では、となみ夜高まつり2022の屋台の場所や時間、混雑状況について調査しました。
となみ夜高まつり2022の屋台の場所や時間
となみ夜高まつりの屋台(露店)の情報は公表されていません。例年のとなみ夜高まつりではJR砺波駅周辺に出ていました。定番の焼きそば、たこ焼き、かき氷、フランクフルト、牛串、イカ焼きなど、砺波駅を出るとずらりと屋台が並んでいました。今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止対策で屋台は出ないかもしれませんね😿出たとしても、他地域のお祭り同様、その数はかなり少ないと予想されます。
2022年のとなみ夜高まつりの屋台の設置の様子(砺波駅前の通り)がこちら👇
現在の砺波の駅前付近の屋台はこんな感じよ!#砺波#夜高#砺波夜高 pic.twitter.com/FqlgHjKc9C
— 柿みるくちゃん@富山っこ (@RnvCFndMKguMJhA) June 10, 2022
因みにとなみ夜高まつりのトイレ情報ですが、2019年には下記の場所に設置されました👇
- 砺波駅の北口&南口
- 木船公園
- 渡辺米穀店駐車場(仮設トイレ)
- ケヤキ公園(少し遠い)
渡辺米穀店駐車場に設置された仮設トイレは、メインの本町大通りに近いため、並ぶ可能性が高いでしょう。ただ、利用者が多い分、衛生度がちょっと残念かもしれません(^_^;)少し遠くなりますが、砺波駅や木船公園のトイレが比較的すいていて衛生的だと思います。いずれにせよ、祭り会場のトイレはどこも混雑するので、早めにトイレに向かいましょう!
となみ夜高祭2016:さぁさぁ!となみ観光交通本社近く、砺波駅周辺は「ヨイヤサァ!」の掛け声と共にいよいよテンションも上がってきてますよ!(祝) https://t.co/34LshrqE9y #砺波 #南砺 pic.twitter.com/8N5QJXWjMA
— となみ観光交通 株式会社 (@tonami_taxi_bus) June 10, 2016
スポンサーリンク
となみ夜高まつり2022の混雑状況
となみ夜高まつり2022の混雑予想は、3年ぶりの開催で開催日程が週末、夕方からということで、多くの人が会社帰りにそのまま祭りに直行ということでかなりの混雑が予想されます。
例年のとなみ夜高まつり2日目はすし詰め状態となります。なので、心の準備をしてお出かけください!
ー追記ここからー
6月10日(金)のとなみ夜高まつりの様子ですが、やはり人でごった返しています👇
3年ぶりに再開した、砺波夜高祭りに来ています。
人でばやこ、ごった返し。
コロナはもう終わったのだ(^^) pic.twitter.com/llwep4ijqm
— jike_orochow (@JOrochow) June 10, 2022
砺波夜高祭行ってきた! pic.twitter.com/SzK38liLJK
— もちた (@mochi_08_y) June 10, 2022
規模が小さいけど、人がすごい
砺波夜高祭り pic.twitter.com/FZuAVrMSkp— ハヤ (@HARALEYhaya) June 10, 2022
コメント