これまでも何度も経営の危機を乗り越えてきた銚子電鉄。
今回のコロナ禍の影響で、未曽有の危機に面しながらも、ユーモアや自ギャグでその危機を乗り越えようとする姿勢が話題を呼んでいます。
この記事では、銚子電鉄の電車の旅や名物土産について紹介し、銚子電鉄の応援をしたいと思います。
銚子電鉄の電車の旅おはなし
銚子電鉄は、関東地方の最東端に位置するJR銚子駅から外川駅までのわずか6.4㎞を結ぶローカル路線電車です。
銚子電鉄3000系電車は、1963年に京王初代5000系としてデビューしました。
銚子電鉄としては、2016年から運航が開始されました。
塗装はトロッコ車両101に施されていた澪標塗装が施されています。
今では、銚子電鉄の顔として活躍中です。
銚子駅を出発すると、終着駅である外川駅までわずか6.4km。
地平線に緩やかな弧(こ)を描くように走る地方列車です。
銚子駅から一駅目の中ノ町駅に、銚子電鉄の車両基地(車庫)があります。
中ノ町駅を降りて、海岸沿いの神社仏閣や港町へ散策して、とれたての海産物ランチも楽しめます。
中ノ町駅の隣駅、観音駅から本銚子駅(もとちょうし駅)
本銚子駅は、1923年に建てられ歴史ある駅庁舎でした。
その後、テレビの番組でリフォームが行われて話題を呼びました。
笠上黒生(かさがみくろはえ)駅は、ネーミングライツ命名により、2015年12月1日より、【髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅】と名称が変わりました。
この名称変更も、当時は話題になりました。
髪毛黒生駅周辺には広大なキャベツ畑が広がります。
キャベツ畑を横切る銚子電鉄はまるで芋虫のように感じられます。
髪毛黒生駅を過ぎると、太平洋側沿いに出ます。
西海鹿島(にしあしかじま)駅→海鹿島(あしかじま)駅、君ヶ浜駅へ続きます。
君ヶ浜駅は、ユーフォー目撃談があることから、UFO事件で有名な地名、
ロズウェル駅に変更されました。
灯台で知られる犬吠埼駅の次の駅が終着駅の外川駅です。
ありがとう駅となった外川駅は、漁村である外川の北部に位置します。
江戸時代に外川漁港と同時に開かれたそうです。
その趣のある駅舎は、たびたび鉄道駅のモデルとなっています。
外川駅からは、地球のまるく見える丘展望館へも近く、愛宕山から見下ろす360度の景色は絶景。
コロナ禍が落ち着いたら、ぜひとも訪れてみたい場所です(^_-)-☆
1日乗車券は大人700円、子供350円
【DVD】昭和ロマン 宮沢賢治の鉄道紀行
旧列車で行こう銚子電鉄編
2,000円(税込み・送料別)
【本】崖っぷち銚子電鉄なんでもありの生存戦略
ぬれ煎餅にまずい棒、お化け屋敷電車に映画製作まで⁈
銚子電鉄の名物土産
中ノ町駅の駅事務室にお菓子の販売コーナー、犬吠駅などで販売があります。
銚子電鉄の名物社長いわく、自虐ネタではないそうです。
×自虐→自分をしいたげる
〇自ギャグ→ユーモアで逆境を笑い飛ばしましょう!
という期待が込められているそう。
ぬれ煎餅
\【ふるさと納税】銚子電鉄ぬれ煎餅・佃煮セット/
-1万円(税込み・送料無料)-
パッケージカラーごとに味が違います(^_-)-☆
- 赤→濃口
- 青が→薄口
- 緑→甘口
の3種類‼
\銚子電鉄「ぬれ煎餅」詰め合わせセット/
-税込み2,160円・送料別-
緑茶と一緒に食べると美味しい(^_-)-☆
まずい棒!
4種類
- コーンポタージュ味
- チーズ味
- ぬれ煎餅味
- 炭火やきとり味
スーパーまずい棒
まずい棒の新商品。
炭火地鶏味で、パッケージにマイクを持って熱唱するロッカーの絵が描かれています。
パッケージデザインは、日野日出志先生です。
\【電子書籍200円】日野日出志 作/
[墓場の画廊]続報
7月からのオンラインイベントの大きなポスターです。
今、サインをしています。
50枚あるのでけっこう大変だなぁ…でもこれが終われば🍺🍻タイムが待ってまーーーーす😇🤗❣️ pic.twitter.com/SXYok2gxPK— 日野日出志 (@hino_hideshi) May 24, 2020
地鶏だから、自撮り‼
調子(銚子)悪い!から銚子電鉄の経営が悪い方向に向かっている⁈と
とにかく、自ギャグの連発が銚子電鉄らしくって、ついぷっと笑って応援したくなりますね!(^^)!
そして、見た目がものすごくマズそう(T_T)
食欲をそそらない(T_T)
だ・か・ら!
目を閉じて食べなよ~♪とロッカーからのメッセージ。
→バービーボーイズの歌ですが、
この歌、ご存じの人は年齢バレル( ´艸`)
バナナ車掌のバナナカステラ
バナナ車掌キャラクターが、人生上り調子(銚子)へと案内してくれます。
こちらも新商品となっています。
鯖威張るカレー(サバイバルカレー)
サバが威張ってるカレーです(^_-)-☆
\【銚子電鉄】鯖威張るカレー ポスト投函便/
合格祈願切符
受験も体調も、本調子(本銚子)いき‼
- 切符番号0001→1番で合格!
- 切符番号2996→福が来る‼
- 切符番号3759→皆で合格‼
がんばれ、受験生\(^o^)/
最後に
以上で、銚子電鉄の電車の旅や名物土産について紹介しました!
ぬれ煎餅やまずい棒を買って、銚子電鉄をぜひ、応援しませんか(^_-)-☆
コメント