少年野球には、色んな人が集まりますよね。
トラブルと呼ぶ程ではありませんが、
マイペースすぎるお母さんに振り回される・・・💦
どう対応したら良いの?
そう、悩んでいませんか?
結論から言うと、
マイペースなお母さんは、
他人なので変えられません(;^_^A
変えることが出来るのは、
自分の考え方と未来だけです。
こういう人なんだ!と
そうですか!そう来ましたか!
と上手に交わしていきましょう!
この記事では、マイペースなお母さんの体験談をお話しします。
少年野球 保護者トラブルを解決策 マイペースな母への対処
少年野球では、子供だけではなく大人にも、団体行動が求められます。
子供なら、これから学ぶべきことだという認識で済むし、
それを学ぶために少年野球に入団した方もいる事でしょう。
大人の場合、お母さんの場合は、どうやって対処したらよいでしょうか!?
お茶当番当日に練習時間になってもグランドに現れない母
結論から言うと、
傾向と対策をいち早くつかんで、対応していきましょう!
これに尽きます。
少年野球だけに限りませんが、
集団で行動する場合は、時間厳守‼
ですが、
時間に間に合わない事だって出てきます。
時間に間に合わない時は、
連絡を取り合って円滑に対応することが大切です。
お茶当番は、基本、子供達のスタート時間に集合し、
- 指導者や来客のドリンク作り
- 選手用のドリンクの準備
- 子供達の見守り
- 監督コーチ、指導者の昼食の手配
などの雑務と救護を行います。
何かあった時に対応出来るように、
お茶当番も2人1組のペアになってます。
その日は、先に来ていたペアの当番母その1が、
選手ドリンク用のお茶のジャグポットを準備。
子供達が使うプラスチックコップは当番母その2。
プラコップを準備するはずの当番母その2が
時間になっても現われません。
指導者や大人はゆっくりお茶を飲む時間があるので、
紙コップでも問題がありません。
練習の合間に秒速で飲む子供達には紙コップでは
ゴミだらけになってしまうため、
紙コップは使用禁止でした。
当番母その2を待ちました。
練習開始直後の8時10分に当番母その2に電話しました。
「はーい直ぐに行きまーす」と元気な声。
ところが30分経っても現れません。
移動の運転中で電話するのは危ないという意見で、
あえて電話をしませんでした。
しかし、1時間たっても現れません。
再度、電話してみましたが今度は電話に出ません。
今、向かっている途中かもしれないねと、
もう少し待ちました。
10時半を過ぎ、持参していた水筒が空になった子供達が増えて来ました。
もうすぐ11時になろうとした頃です。
やっと当番母その2が登場!
悪びれもせずプラスチックコップを
そーーーっとグランドのすみに置きました。
待ちかねた子供達、コップを見つけて、すっ飛んで来ました。
その場にいたリーダー格の母から、
子供達がコップを待ってたよ‼
お茶当番は、見守りの意味もあるわけだよ。
熱中症の予防や見守りという意味でも
お茶当番の時は、朝の練習開始時刻からちゃんと来て子供の様子を見て!
と指導を受けていました。
が、暖簾に腕押し(^_^;)
マイペース母が発した一言。
「エヘヘ、良かった、間に合って!」
いや、全然、間に合ってないわ〜(豆母の心の声)
遅くなった理由は、
明日のお弁当に持たせるおかずがなくなったから、
スーパーに買い物に出ていたとの事。
「野球が終わってからでもスーパーに買いに行けるよね⁈」
と突っ込む母がいました。
「だって売り切れちゃうんじゃん」
との返事。
なんとも自己中心的な理由でした。
目くじら立てまくる事でもないけれど、
悪びれもしない態度に一堂、びっくり(^_^;)
多数の子供達の喉の渇きより、
我が子の弁当おかずを取った母は、
反省すらしていませんでした。
卒団するまで、ずっとこんな感じでした(;^_^A
お茶当番は、順番で誰がいつやるのか、
予定で分かっていたので、
マイペースな母がお茶当番の時は、
我が子の水筒は大きめを持たせることで対処しました。
言っても、変わりませんからね(笑)
傾向と対策をいち早くつかんで、こちらで対応していきましょう!
スポンサーリンク
大会中 雨で濡れた靴を買いにショッピングへ繰り出す母
少年野球では集団行動が大事です。
子供達以上に、大人も集団行動を求められるのが、少年野球です。
子供達の見本となるようにね(^-^)
先ほどのマイペース母、大きな大会時にも、
マイペースぶりを発揮しました。
大会は、自宅から100キロ離れた場所。
皆、前夜から泊まりで現地入りでした。
開会式の途中から、予想外の雨が降り始めました。
雷もなく、どしゃ降りではなかったため、開会式は続行。
選手や監督コーチなど、グランド内の関係者はずぶ濡れ💦
観客席にいた私達も、もちろん、ずぶ濡れ💦
その日は、開会式後に出場試合がなかったせいもありますが、
開会式後、マイペース母は行方不明になりました。
当然、誰にも行き先を告げずに。
(正確には、自分の夫にだけ伝えてました)
翌日の試合の段取りを話し合うために、
父親同士、母親同士で集まりました。
ところが、マイペース母の姿がありません。
役割分担を決める集まりの場合、
皆が揃った状態で確認しながらでないと、
割り振りがうまくいきません。
入ってすぐの低学年の母であれば、
役割分担もさほどない訳ですが、
最上級学年の母だったのです(^_^;)
どちらか言うと、指示を出す側の人間です。あれれ(^_^;)
ご主人が居たので、奥様はどこですか?と尋ねたら、
「開会式で靴が濡れちゃったから、
駅前のショッピングモールに、靴を買いに行ってます!」
とのこと。
母、一堂、
「(なぬーーーーー( *`ω´)、
子供達も監督コーチも、
皆んな靴も服もずぶ濡れだよ〜)」
と皆、無言でしたが、心の中の声が聴こえました。
集団行動が大事なのは、子供達だけじゃないよね(-_-;)
少年野球では大人の集団行動は、
もっと大事だよね💦
因みに、マイペース母の息子も、
グランド内でマイペースでした。
監督コーチ曰く、
自分の事しか見えていない!
チームプレイを理解することが課題だと。
グランドの外にいるお母さんと同じだから、
お母さんから指導しなきゃかなと(^_^;)
お酒の席で、マイペース母にも直接、
お話しされてました。
結局、卒団まで、
親子ともにマイペースなままで卒団しましたけどね(^_^;)
マイペースな母から学んだ事は、
母親の姿を見て子は育つ、という事でしょうか。
これを反面教師として、教わった気がします。
豆一家は、マイペース親子と同学年だったため、
驚きの連続でした!
こんな風に考える人もいるのねって(笑)
ただね、マイペースなお母さんって、
少年野球だけでなく、
幼稚園や小学校、どこにでも居ます。
そんなマイペースな人って、
誰が何を言っても、変わりません!
マイペースな方の対応や対策は?
他人は変えられないって事を自分が認識する事です。
そして、反面教師として傍観する程度にして、
真剣に向き合わない事です。
マイペースな人、
特に育ってしまった大人を変えるのは、
非常に難しいです。
いつの間にか孤立してしまいます。
マイペースな母から学ぶ事のまとめ
今回はトラブルというほどのトラブルではありませんが、少年野球での保護者間での困った事の要因の一つ、マイペースな保護者についてお話ししました。
他人は変えられません。
自分の受け止め方を変えて、マイペースな方達から学べる事を最大限に吸収していきましょう!
コメント