子供のおもちゃを探していて、親である私の方が
一目惚れしたネフ社の積み木。
最初に購入したのは10年以上前の長男が1歳の時。
ネフスピールにするか、リグノにするか、
迷いに迷いましたね(*´з`)
その頃はネットで口コミを調べられない時代で
ショップの店員さんに何度も質問しましたね
( ´艸`)
だってネフの積み木って高いじゃないですか
(;´Д`)
昔も今も失敗できない金額ですよね(^_-)-☆
10年以上経過したネフの積み木の感想を
レビューしたいと思います。
買うか、買うまいか、迷っている貴方の参考に
なれば嬉しいです。
ネフ社の積み木Lignoリグノ遊び方の変化
子供達が大きくなって、スポーツや塾に忙しい
毎日を送るようになってからは、棚に片づけられて
いました。
リビングに出しておいたら、懐かしい!と
大きくなった子供が遊び始めました( ´艸`)
因みに、子供達は中学生と高校生です。
リグノ1歳ごろの遊び方
長男が1歳のお誕生日に買いました。
歩くことはまだでしたが、
お座りはしっかりしていました。
畳の上にリグノを広げて遊んでいました。
立方体の穴の上に、円柱を置く感じでした。
まだ、入れるほど手先が器用でなかったのですが、
円柱は1歳児の手にフィットしやすい大きさ、
立方体も、穴が開いてるので掴みやすかった様子。
段々と器用になり、1歳3ヶ月を過ぎる頃には、
円柱を穴に入れてました。
入れ子遊び
第1子の長男の場合は、1歳3ヶ月を過ぎる頃、
入れ子遊びに夢中になっていました。
立方体の穴に、ひたすら円柱を入れてました。
円柱に入れたら、母が四角の積み木を持ち上げて
取ってやり、別の場所に置くと、また円柱を
穴に入れて遊ぶ。
飽きるまで、やっていました。
円柱以外の積み木を箱に入れたら、夢中になって、円柱をはめていました↓
↓
最初の頃は、色はランダムに入れていました。
いつの間にか、1歳半を過ぎる頃には、画像のように
色をそろえて入れる、という感じになっていました。
入れ子遊びの他は、壊す&崩す&なめる( ´艸`)
壊す&崩す
母が積んでは、触って壊す(^^)/
壊す、というか、触るというか
母の反応を見て喜ぶ、というか
相手をしてもらって喜んでいたのかな( ´艸`)
因みに、写真の物体は母作のキリンです🦒
片づけ=遊び⁉︎
箱に入れる片づけも、遊びの一つとして、楽しんでいました。
ネフ社の積み木は、箱に入る時に綺麗に入るのが、
気持ちが良かったです。
積み木の仕上がり精度が高いので、箱に入れた時、
面(ツラ)いちになるって分かりますか⁈
積み木が1枚板のように美しく入ります。
大人の私も、箱に中に積み木を入れるのが心地よかったです。
片付けが楽!
数が少なく片付け易いのもリグノの良さです。
因みに紙の箱は今でも、現役です。
ガムテープで補強されて、今に至ってます(^_^;)
木の収納箱の予算がなくって
その時は買えませんでした
( ノД`)シクシク…
木の収納箱があると出し入れが楽になりますよ♪
|
↑これこれ、積み木の半分の高さの木箱です‼
木の箱なら、男の子で多少雑に扱っても壊れません!
兄弟で取り合いしたって、破れません(^_-)-☆
私、このショップの回し者ではないですが、
この高さ、イイですよ!
紙の箱、取り出しにくくて(;^ω^)
せいのーでって、全部ひっくり返す感じで
取り出してました(^_^;)
塗装が剥げてしまうし、
積み木も傷むしで(*´з`)
20年前に戻れるなら、この木箱無料付きで
購入してます。はい(^^)/
木箱無料は、お買い得です!
脱線しましたが、お片付けの時も入れ子遊びします。
母が、円柱以外の積み木を箱に入れてあげると、
1歳児が円柱を入れて片付け終了‼と行かずに、
またやりたいから、出せとリクエストされ(;^ω^)
何回も、片付けしてました( ´艸`)
出しては入れて、入れ終わったら又出して、
を繰り返し遊んでいました。
エレベーター遊び
1歳代は、エレベーター遊びが大好きでした。
高く積み上げて、
穴の位置を揃えて、
上の穴から円柱を落とすと、
良い音がするんですよ( ´∀`)
シュルシュルシュルカチャッと、
下に落ちます。
何回も繰り返し、落としていました。
舐めても安心
積み木を舐めることもありましたが、
ネフ社の積み木なら安心でした!
特に、第2子以降は見ててあげられなかった(;^ω^)
ほぼ放置でしたから(;^ω^)
ネフの積み木にしといて良かったです。
第2子以降の乳幼児期は上の子に付きっ切りで
ほんとじっくりと相手をしてやれなくて、
遊べるかなと母の心配をよそに、第2子以降は、
勝手に自由に遊んでいました(*´з`)
下の子は小さくても上の子を見て学ぶのか、
教えてもないのに積み上げたり入れ子遊びをして
遊んでいました。
保育園とかに通っていなかったので、
上の子見て技を盗んだとしか考えられません
( ´艸`)
リグノ2歳~4歳ごろの遊び方
2歳前後には、今度は見立て遊びが
始まりました。
見立て遊び
写真は、ネフスピールと組み合わせて、
汽車を作ってました。
電車が好きだったので、レールをつなげた後、
リグノで車に見立てたり、駅に見立てたり、
マンションに見立てて、リグノを名わき役として、
活用していました。
パターン遊び
4色×4個ずつのパターン遊びもやっていました。
最初は平面ですが、段々と立体に積み上げて
遊んでいました。
パターンブックは昔はなかったのか、気が付かなかったのか、
未購入です(T_T)
我が家にあったら年中さんあたりでハマっていたと思います。
パターンブックは、年中以降の子供や大人がハマりますね
( ´艸`)
パズルを解く感じですね!
幼稚園時代のリグノ
弟が生まれて、弟がハイハイやお座りができるようになると、弟にリグノで何か作って遊んであげてました。
最初は、兄リグノで作る→弟が
壊すの繰り返しでしたが(;^ω^)
下の子に壊されて、
わぁーーー💦
ママーーー💦
〇〇(弟)が壊したー💦
ママ、〇〇を抱っこしててー💦
と大騒ぎでしたが、
次第に弟にも遊びに参加させてあげたり、
触られたくない時は、代わりのおもちゃを渡したりと、
下の子との扱い?接し方も覚えて行きました。兄弟がいると、どうしてもおもちゃの取った取られた騒ぎは避けられませんよね(T_T)
ただ、兄弟の存在は、メリットもあると感じました。
幼稚園や保育園に行くと、友達同士でのやり取りが発生します。
下の子と、積み木のやり取りで慣れていたので、友達とも
上手に関わる練習になったかなと( ´艸`)
小学生時代のリグノ
リグノ本体で遊ぶ事は、ほぼなくなっていましたが、
球転がし系のおもちゃハバ社のスカリーノで遊ぶ時には、
リグノは部品として登場してました。
ハバ社のスカリーノの基尺は4cm、
ネフ社のリグノの基尺は5cmと、長さは違いましたが、
上手に組み合わせて、活用していました。
子供って、なんでも工夫して使うんですよね!
小学校低学年の頃は、クラスのお友達が遊びに来ると、
必ずスカリーノ+リグノ+ネフスピールで遊んでいました。
スカリーノは基本、白木なので、リグノの4色カラーは
映えましたね(^^)/
ビー玉を止めるストッパーに使ったり、ただの壁として
活用されてたり。
重さがあるので、ビー玉が転がってきても、動かないし、
重宝していたようです。
中学生や高校生にとってのリグノ
部活にスポーツに忙しく活動する子供達。
積み木で遊ぶ時間が無くなり、しばらく、棚に収納されていましたが、久しぶりにリビングに出しておいたら、
懐かしい‼と何かを作り始めました(^。^)
3歳のレベルから、高校生レベルに成長したかな笑
子供達、中学生、高校生と反抗期真っ只中ですが、
昔の楽しかった思い出がよみがえり、ホワンと心が
穏やかになります。
大掃除で引っ張り出して来てからは、リビングの棚に
置いておくようにしました。
時々、箱から出して母が飾って置いておくと、
気がついたら、子供達が作り替えて楽しんでます( ´∀`)
子供は、大きくなって積み木なんて、遊ばないかなと
思いましたが、思い出を呼び起こすものとしては、
イイ役割を果たしています。
大人になっても、心が落ち着くカラーと存在感があり、
買って良かったなぁって思いました。
孫が出来たら、孫と一緒に遊びま~す( ´艸`)
ネフ社の積み木Lignoリグノ遊び方の変化のまとめ
リグノと我が家の約20年を振り返りました。
20年経っても色あせない思い出と
リグノのカラー( ´艸`)
反抗期の子供と日々関わる中で、
リグノのおかげでタイムスリップ
出来るというのかな( ´艸`)
買って良かったです(*´з`)
コメント