この記事では、令和5年9月17日(日)実施の警視庁警察官の第1次試験の解答速報、合格基準や難易度、合格発表の日程などをまとめました。
警視庁警察官の解答速報
警視庁警察官の第1次試験の解答リンクはこちら↓
警視庁警察官試験の解答速報
警視庁警察官試験の解答速報
解答速報
警視庁警察官試験の合格基準
警視庁警察官の第1次試験の合格基準は下記の通りです
■第1次試験
- 筆記試験
- 教養試験
五枝択一式 50題:2時間
知能分野 – 文章理解、判断推理、数的処理、資料解釈、図形判断
知識分野 – 人文科学、社会科学、自然科学、一般科目(国語、英語、数学)- 論(作)文試験
題式の論(作)文試験 1題:1時間20分- 国語試験
職務に必要な国語力について 五肢択一式 50題:20分- 資格経歴等の評定
所持する資格経歴等についての評定※- 第1次身体検査
身長測定、体重測定- 第1次適性検査
警察官としての適性について、マークシート方式により検査■第2次試験
- 面接試験
人物についての面接試験- 第2次身体検査
検査内容 – 視力検査、色覚検査、聴力検査、運動機能の検査、医師の診察、レントゲン検査、血液検査(貧血検査、肝機能検査、血中脂質等検査、血糖検査)、尿検査- 第2次適性検査
警察官としての適性について、記述式等の方法により検査- 体力検査
職務執行上必要な体力の有無について検査
種目 – 腕立て伏せ、バーピーテスト、上体起こし、反復横跳び(種目は変更する場合があります)出典:日本資格取得支援
警視庁警察官の難易度、合格率の推移
警視庁警察官の過去5年間の合格率は下記の通りです。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 5,845人 | 1,027人 | 17.6% |
2020年 | 2,960人 | 643人 | 21.7% |
2019年 | 6,353人 | 1,297人 | 20.4% |
2018年 | 9,372人 | 1,599人 | 17.1% |
2017年 | 10,062人 | 1,750人 | 17.4% |
出典:日本資格取得支援
スポンサードリンク
警視庁警察官試験の合格発表日
警視庁警察官試験の合格発表日は下記の通りです👇
【最終 男性I類】 2023年8月30日
【最終 女性I類】 2023年8月30日
警視庁警察官試験の感想や受験生の声
警視庁警察官試験に関わる方や受験生の声を紹介します。
コレクション売り払ったお金で公務員専門学校に入り、採用年齢基準が変わった仙台警視庁警察官採用試験受験します。勉強に専念しますのでしばらくツイートしません!
まで読んだ
— 邦貴 (@kunitaka_zwei) April 1, 2023
漢字の書き取り試験を出す行政機関もあります。
高校中学の勉強で手を抜かないで下さい。
例えば、警視庁警察官採用試験では、国語テストという形で漢字の書き取り試験があります。
警察学校に入ってからも漢字の書き取り試験が定期的にあるらしいので、付け焼き刃の対策では苦労します。— 坂行政書士事務所 (@gyouseisaka) May 17, 2023
警視庁警察官採用試験終わりました
色々とやらかしました— ねむ(՞っ ̫ _՞)ᐝ 〈警察官志望〉 (@nemu7818) September 16, 2023
\使い終わったテキストや専門書はこちらへどうぞ/
5冊より送料無料+返品送料も無料!
買取代金Amazonギフト券支払いで5%アップ!
基本査定金額5000円以上で5%アップ!
査定結果自動承認で5%アップ!
詳しくはこちら↴
あなたの大学教科書・専門書・医学書 高く買います!!全国送料無料「専門書アカデミー」
コメント