この記事では、令和3年1月15日(土)開催の大学入学共通テスト「現代社会(現社)」の解答速報、平均点(予想)や難易度、みんなの感想などをまとめました。
現代社会(現社)大学入学共通テスト2022の平均点(予想)
2021年の大学入学共通テスト「現代社会(現社)」の平均点は58.40点でした。
前々回(2020年)のセンター試験「現代社会」の平均点は57.30点でプラス1.10点という結果でした。他の『公民』教科の平均点は『倫理71.96点』、『政治・経済57.03点』『倫理、政治・経済69.26点』と比べても低すぎず、高すぎずだったので、今年も例年通りの難易度ではないかと思います。
引用:河合塾k.net
現代社会(現社)大学入学共通テスト2022の解答速報
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
代々木ゼミナール、河合塾、駿台など予備校の解答速報⤵


朝日新聞、産経深部など新聞社の解答速報⤵



現代社会(現社)大学入学共通テスト受験生の声
受験生の皆さんの声を紹介します。
速報速報!
現代社会は難化した模様。過去問よりも難しかったと報告あありました。
まぁ、社会はさほどうちにとっては重要ではない。0.5倍だから(笑)70行けばOK科目。
— angel1 (@angel1210_1223) January 15, 2022
現代社会は体感いけた
けど20問目のあれ回答どっち?
日本史はまじで知らん— 柊@アグロな恋人 (@hiiragi__FPS) January 15, 2022
共通テスト現代社会ボリューミーだな#共通テスト
— Kotanosuke_jp (@KotanosukeJ) January 15, 2022
現代社会は100点取れました
— ひゆま (@hiyuma123) January 15, 2022
2022共通テスト 途中経過
俺にとっては地理は激ムズだったかな
現社は後半になるにつれてEZになっていく感じがしたぞ!— Kreuz-クロイツ@消失寸前丸 (@remoggb1) January 15, 2022
共通テスト 難化易化予想
国語 難化
英語R 難化
L 難化
数学I A 難化
II B 難化
世界史 難化
日本史 難化
地理 難化
倫理 難化
現社 難化
政経 易化
倫政 難化
物理 難化
化学 難化
生物 難化
地学 難化— やだぎな (@Motimotimo_0901) January 14, 2022
友達と議論を重ねた結果
共通テスト予想英語R 80
英語L 75
数学1A 90
数学2B 85
国語 100
物理 85
化学 85
現代社会 50∑650(足切りギリ回避)
— 山崎寛人 (@ebkoBD7FYSWFz8k) January 12, 2022
共通テスト 1日目 目標
国語 130
英語 150
日本史 70
現社 70 420/600— yu suke (@ju___ken) January 14, 2022
もう明日共通テストなのか。去年の今頃は現社をひたすら詰め込んでた記憶
— よ (@tsuku_yo_vo) January 14, 2022
今日は現社の解き直しと英国の共通テスト過去問を時間測ってやって漢文の参考書もっかい読んだら単語一通り音読して無理せず寝ます!
— ひなを@受験 (@Hinawo__chan) January 14, 2022
共通テスト目標
英語R 90
英語L 75
国語 165
日本史 90
現代社会 75
数学1A 65
数学2B 65
生物基礎 40
化学基礎 40国語不安しかないけど落ち着いて頑張る!第一志望合格💮
— RAM (@__ramu0120) January 11, 2022
共通テスト現社、永遠に53点取り続けてる
— ルナティック▽ (@lunatic_1009) January 9, 2022
【19日目】8h15m
Z会予想問題パック事故採点
国語:89
英R:43
英L:47
数IA:65
数ⅡB:27
化基:33
生基:24
日本史B:63
現社:60
Σ451
ギリギリ5割乗ったけど来年は+300ほしい。。
共通テスト同日模試受ける人頑張ろ👊— 砂時計 (@keizaigaku12) January 9, 2022
コメント