当サイトはプロモーションを含みます

少年野球の応援の良い掛け声やNGな態度

野球

少年野球の試合の応援。

周りのお母さん達は、子供に色んな掛け声をかけて、盛り上がっています。

皆んなと一緒にタイムリーな掛け声で応援したい!

ですが、野球初心者の母は、どのタイミングで、どんな掛け声をかけたら良いのか?悩みますよね(^_^;)

息子が野球を始めた時は、言葉の意味が全く分かりませんでした。

先輩ママに教わりながら、応援の掛け声をマスターしました。

この記事では、少年野球の応援の良い掛け声やNGな態度についてお話しします。

少年野球の応援の良い掛け声

ピッチャーへの掛け声

野球の試合は、ピッチャーが投げないことには、始まりません。

野球でのピッチャーの存在は大きいですよね。

ピッチャーへの応援から、紹介します。

ナイスピッチング(ナイピ)やナイスボール(ナイボー)

ストライクが決まった時など、良い投球だったよ!という意味です。

ナイピや、ナイスボール、ナイボーなど。

初球でストライクが入るとピッチャーも安心ですね。

我が子がピッチャーをする時は、祈りながら応援するママ達も多いですよね。

ピッチャー楽に楽に〜

緊張して、りきみ過ぎると、ボールがストライクゾーンの上に外れてしまいます。

リラックスしよう!という意味です。

ストライクより、ボール球が多くなった時に、ピッチャー楽にね〜と声をかけて、応援します。

普段のピッチに戻るきっかけになるよう、祈りながら声かけします。

ナイス牽制(ナイケン)

塁にランナーがいる場合、ピッチャーがそのランナーの塁に牽制球を投げる動きに対して、ナイケン〜と掛け声をかけます。

たとえ、けん制でアウトが取れなくても、少年野球(小学生)でランナーを見る事ができるのは、落ち着いている証拠です。

けん制球を投げること自体が、素晴らしいプレイなので、ナイケン〜と応援しましょう。

ただし、少年野球でよくあるのが、けん制したけど、悪送球で球がこぼれて、ランナーに次の塁に許してしまいそうになります(^_^;)

そんな時は、ドンマイ〜や落ち着いて、1つずつなど、フォローの応援掛け声も忘れずに!

ドンマイ〜

ボールが続いて、フォアボールで出塁した時など、英語のドントマインド、気にするな〜という意味の掛け声です。

気持ちを切り替えて、次のプレイに集中しやすくなる掛け声です。

ピッチャーに限らず、守備や攻撃の面でも使えます!

ピッチャー勝ってるよ〜

同じく、フォアボールで出塁させてしまった時にも、ピッチャーの気持ちを切り替えるような前向きな掛け声です。

スポンサーリンク



守備への掛け声

ナイスキャッチ(ナイキャ)

ナイスキャッチ、良くとった!という意味です。

どこのポジションでも、使えます。

ナイスボール(ナイボー)

ピッチャーにも使いますが、守備の場合は、良い送球だったよという意味です。

 

ナイスカバー

野球では、送球先の後ろに別のポジション選手が取り損ねたボールをカバーしに走ります。

例えば、サードゴロをとったサードがファーストは送球。送球が左に逸れて、ファーストがとりそこねた!と思ったら、後ろからライトがカバーに入っていて、ファーストがとりそこねたボールをキャッチして、ランナーアウト!という場面です。

ライトやセカンド、場合によってはキャッチャーがファーストのカバーに入ります。

そんな時は、カバーに入った選手に、ナイスカバーと掛け声をかけます。

ナイスセンター (ナイス+ポジション)やナイスプレイ

難しいセンターフライや、難しい強襲ショートゴロなどとるのが難しいボールをとった選手や、ナイスプレイをした選手のポジション名で応援します。

ナイスセンターとか、ナイスショート、ナイスセカンドとか、どこのポジションでも使えます。

もっと簡単に、ナイスプレイても大丈夫ですよ。

ナイスストップ

良く止めた、という意味です。

味方の投げたボールが悪送球だった場合、特にキャッチャーが体を使ってボールを止めた時には、ナイスストップと声をかけます。

キャッチャー防具をつけていても、ボールが当たるとかなり痛いのです。

本当に体をはって、頑張ってる子供達に脱帽です!

スポンサーリンク



攻撃への掛け声

ナイスバッティング(ナイバッチン)

ナイスバッティング、良く打ったーという意味です。

ナイスラン(ナイラン)

塁に出た後、盗塁や出塁した時にナイランと声をかけます。

普通なら、ツーベースのところを、サードまで走ってセーフになった時や、ファーストへの送球が逸れて、セカンドまで走ってセーフになった時など、ナイランと選手を応援します。

ナイスファイト

逆に、頑張ってファーストやセカンドまで出塁してアウトになった時は、私ならナイスファイト!とその選手をねぎらいます。

ナイセン

フォアボールで出塁した時や、ストライクゾーンギリギリの難しいボール球に手を出さずに見送った時などに使います。

ナイスバント(ナイバン)

バントが成功した時に使います。

バントを打った選手がアウトになっても、ランナーがつぎの類に出塁できれば、バントは成功なのです!

バントの役目は、今、塁にいる選手を次の塁に進めるためにバントをしているのです。もちろん、バントを打った選手までセーフになれば、更に嬉しいですよね。少年野球の場合は、バントを打った本人もセーフになるシーンはたくさんありますし、アウトになったとしても、バントの役目を、しっかりした!という意味で、成功=ナイスバントなのです。

ナイスランナーコーチ(ナイスランコー)

ランナーコーチ、とっても良い仕事してるよ!という意味です。

野球では、ランナーコーチの指示がとても重要な役割を果たします。

ファーストベースやサードベースの横に居て、ランナーに指示を出すランナーコーチが、良い掛け声を出している時はランナーコーチにもナイスランコーと応援します。

スポンサーリンク



少年野球の応援のNGな態度

相手のミスに対してラッキー発言はNGです

つい、やってしまうのが、相手チームのエラーに対して、ラッキー!と発言してしまう事です。

子供に野球をやらせているのは、勝つことだけが目的では無いはずです。

相手のエラーや失敗を喜ぶ子供になって欲しく無いですよね!

たとえ、ラッキーと思っていても、心の中だけにとどめましょう。

審判のジャッジに異議を唱えない

試合に夢中になるあまり、審判のジャッジに対しての異議を唱えるのはNGです。

 

えー今のアウトじゃないの?

とか、

ちょっと違うんじゃないのー?

という、審判に対しての講義は絶対、NGです。

グランドの審判のジャッジは、絶対なのです。

異議を唱えることが出来るのは、少年野球では、その場面にいる当事者の選手かキャプテンだけです。

だからこそ、選手自身も、もっともっとルールを学ぶべきだと豆母は考えています。

選手やキャプテンが審判に対して、説明を要求して、状況が逆転する状況を何度か目にしました。

主審以外の塁審さんは、野球経験のないお父さんだったりします。良い、悪い、の話ではなく!

塁審に立つお父さん達だって知らないことは多いのです。

我が家の夫も野球経験ゼロですが、人手不足のため、塁審として立つことがありました。子供以上に緊張したましたよ(^_^;)

けんか腰ではなく、これこれ、こういう理由で、ルールブックによると今のはアウトのはずですが、いかがでしょうか、と、堂々と言える小学生、本当に立派だなぁと感じました。

応援席にいる保護者は、黙って成り行きを見守るだけです。

審判のジャッジに対する応援席からの発言はNGです。

 

スポンサーリンク
野球
豆をフォローする
スポンサーリンク
気になるコトを調べ隊

コメント

タイトルとURLをコピーしました