当サイトはプロモーションを含みます

いちご飴の上手な食べ方や家に持ち帰る方法を紹介!

グルメ

屋台で人気のいちご飴やりんご飴。

食べ方を間違えると、
飴が溶けてきて、
ベタベタ(;´Д`)
ネチョネチョ(;´Д`)

美味しさを味わえない(;^_^A

この記事では、
いちご飴やりんご飴を
どうやって食べたらいいのか、
美味しく、スマートに食べる方法を
紹介します。

いちご飴はかぶりついて食べる!

いちご飴やりんご飴は、
ペロペロと舐めて食べてはいけません!

飴が溶けてしまうからです!

イチゴ飴は、かぶりついて食べるのが正解です。

外側の飴は、パリッとして甘く、
中のイチゴは甘酸っぱい!

外の飴と、中の果実を一緒に食べるからこその
美味しさなんです(^_^)v

確かに、外側の飴もおいしいですよね!

ですが、せっかくのフルーツ飴です。

そのハーモニーを楽しんでください( ´艸`)

もう一度、言います。

いちご飴は、
絶対に、なめて食べてはいけません!

りんご飴や他のフルーツ飴も同じです。

飴とりんごをしゃくっと噛んで食べるのが〇!

リンゴが大きい場合は、
包丁やナイフでカットして食べると
綺麗に食べられますが、

そもそも屋台で買ったフルーツ飴であれば、
買って、その場で、すぐにかぶりつく!

これが、美味しく、食べるコツです。

屋台で買ったいちご飴は、
持ち歩くと、
空気中の水分や、果汁がどんどん出てきて、
飴が溶けてしまいます(;´Д`)

その結果、飴が溶けて、
いちご飴自体が、ドロドロ、
ネバネバ、ネチョネチョに(;´Д`)

家で作った場合でも、すぐに食べる!
が基本です。

スポンサーリンク




いちご飴を持ち帰る方法

どうしても、屋台のいちご飴を持ち帰りたい‼
のであれば、
ミニクーラーボックスを持参しましょう。

屋台で購入して、すぐに、
クーラーボックスへイン。

屋台で売ってる時って、
氷の上に置かれていますよね!

同じ状態をクーラーボックスの中で
キープします。

もちろん、家からキンキンに冷やした
保冷剤をクーラーボックスの中に
入れて行ってくださいね!

荷物は出来るだけ、コンパクトにしたいなら、
肩からかけられる、ソフトな布素材の
こういうクーラーバッグタイプがおススメ。

いちご飴の上手な食べ方

先ほど、紹介したように、
いちご飴は、作ってから時間が経つと、
空気中の水分と中からの果汁で、
飴がどんどん解けてしまいます。

いちご飴をすぐに食べないと、
飴がどんどん解けてしまうため、
べとべとになってしまうのです(;^_^A

屋台で買ったら、すぐに食べる!

家で手作りした場合も、
可能な限り、早く食べると
手がべとべとになりにくいです。

気温20度前後の室温でも、
1時間後には、飴が溶けてきて(;´Д`)

ドロドロ、べとべと(;´Д`)

中のイチゴやブドウも、
ぶよぶよになってしまいました(-_-;)

せっかくなので、
作ったらすぐに食べましょう(*^^)v

スポンサーリンク




ウェットティッシュやハンカチは必須!

屋台で、フルーツ飴を買って食べるつもりならば、
タオルや、ウェットティッシュをバッグに
用意しておきましょう(^_^)v

食べる前に、ハンカチは濡らして、
スタンバイしましょう!!

べっこう飴は、濡らせば溶けます。

濡れタオルや、ウェットティッシュがあれば、
安心して、美味しく食べられます(^_^)v

お試しくださいね

最後に

屋台で定番のいちご飴ですが、
持ち帰らなくても、実は、
お家でも簡単に作ることが出来ますよ~

いちご飴レシピ レンジで簡単 パリパリ飴の失敗しない作り方

 

スポンサーリンク
グルメ
豆をフォローする
スポンサーリンク
気になるコトを調べ隊

コメント

タイトルとURLをコピーしました