ワッフルメーカーがうまく焼けない‼
プレートにくっついてはがれない(>_<)
ワッフルメーカーでうまく焼けない理由と、
美味しく焼くコツをご紹介します。
ワッフルメーカーがくっつく‼うまく焼けない原因と美味しく焼くコツ
ワッフルがプレートにくっついたり、
焦げてしまったり、
うまく焼けない(>_<)
どうしたらよいのでしょうか?
ワッフルがプレートにくっつく原因
ワッフルがプレートにくっつく原因は
- プレートの鉄板に油がなじんでいないこと
- プレートの温めが足りないこと
の2点が考えられます。
電気式のワッフルメーカーも、直火焼きの
ワッフルメーカーも一緒です。
新品のワッフルメーカーを使う時は、
鉄板プレートに油がなじんでいません。
新しいフライパンを使う時と同じです。
新しいワッフルメーカーを使う時は、
必ず、から焼きして油をなじませる
必要があります。
買ったばかりでなくても、数回程度の
使用状況だと、プレートに油がなじんで
いないことが考えられます。
そのためには、使う前に、数回に分けて
油をなじませると良いでしょう。
ワッフルがうまく焼けない原因
ワッフルメーカーに生地がくっつく以外に、
生地が焦げてしまったり、
生焼けになってしまった!
という失敗があります。
その失敗の原因もくっつく場合と同様に、
- プレートの鉄板に油がなじんでいないこと
- プレートの温めが足りないこと
の2点が考えられます。
スポンサーリンク
ワッフルを美味しく焼くコツ
コツ1ー鉄板プレートに油をなじませる
ワッフルメーカーを初めて使う時は、
一度、から焼きをして、サラダ油を
薄く塗りましょう。
電気式ワッフルメーカーなら、通電して、
ワッフルメーカーが温まったら、薄く
サラダ油を塗って2~3分で通電した後
電気を切っておきます。
直火式ワッフルメーカーなら、
直火で温めて、同じようにサラダ油を
薄く塗って加熱した後、火を止めます。
から焼きして油をなじませることを、
我が家では鉄板を育てると言ってます。
フライパンもホットサンドメーカーも、
たこ焼きの鉄板も、一番最初に使う前に、
大事に育ててから使うようにしています。
この時、
サラダ油はたくさん塗ってはいけません。
鉄板プレートに油がなじんでいない状態で
必要以上の油を塗ってもうまく焼けません。
薄く塗ってください!
ワッフルメーカーを使う前に、
から焼きを1~2回、繰り返してから、
使うようにすると、油がなじんで、
上手に焼けるようになります。
ワッフルメーカーのプレートは、
凸凹が多く塗りづらいです。
塗り残しができないように、
一つずつ丁寧に塗ってください。
私は、クッキングペーパ-にサラダ油を
しみこませて塗りますが、スプレー式の
油は、凸凹の溝が深くてもOK‼
上のプレートに塗るのにも重宝しますよ
こちらのセパレは、扱いやすい大きさで
スプレーが細かい霧状に出て、人気です。
※画像をクリクするとアマゾンに移動します
こちらのカーレックス・スプレーは、
型離れは良いのですが大きくて重いです
(;^ω^)
コツ2ー使用前は予熱してしっかり温める‼
から焼きを済ませたのにくっつく場合、
すでに何回か使ったのにくっつく場合、
使用前の予熱が足りないことが原因と
考えられます。
ワッフル生地を流し込む前の予熱で
しっかりとプレートを温めましょう!
また、サラダ油を塗った後は、
プレートの温度が下がってしまいます。
予熱をして、油を塗った後も、
しばらく加熱をしてください。
では、油を塗った後の温めってどの位?
我が家の場合、焼き始めは次のように
判断しています。
スポンサーリンク
コツ3ー焼き始めるプレートの温度は?
プレートに手をかざして確認します。
手をかざしてみて、
2~3秒我慢できないくらいの熱さ
になったら、OKです。
生地を流し込んで焼き始めましょう
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コツ4 ー1つ目のワッフルは長めに焼く
1つ目のワッフルは、プレート自体が
まだ温まっていません。
生地を流し込むことでプレートの温度が
いったん下がります。
そのため、1枚目のワッフルは焼き時間を
長くした方がうまく焼けます。
2枚目以降のワッフルは、プレート自体が
温まってくるので、焼き時間が短くなります。
とにかく、1つ目のワッフルは、しっかりと
焼けるまで開けないで我慢です(^_-)-☆
コツ5ー 途中で開けてしまうとくっつく
生地を流し込んだ後、焼け具合が気になって
途中で開けてみたくなります。
ワッフルが生焼けの状態で開けてしまうと、
生地がくっついてしまったり、
上下に分かれてしまったりします。
ワッフルを上手に焼くためには、
途中で開けないことが大事です(^_-)-☆
スポンサーリンク
コツ6ーレシピや配合が原因のことも
プレートに油をしっかりなじませても、
レシピによって、油分の配合が少ないものや
水分が多いものがあります。
油分の少ない生地や、水分が多い生地は、
くっつきやすいと言えます。
焼き方は重要ですが、レシピも
見直してみて下さいね(^_-)-☆
レシピAと、レシピBと、レシピCと、
並べてみて、油分の配合の多いレシピを
選んで作ってみるのがおススメです。
ワッフルメーカーがくっつく‼うまく焼けない原因と美味しく焼くコツのまとめ
以上、ワッフルメーカーがくっつく‼うまく焼けない原因と美味しく焼くコツでした。
美味しいワッフルを作ってくださいね~
コメント