全日本フィギュアスケート選手権2020の男子シングルでは、9番滑走の本田ルーカス剛史選手。2020~2021年のフリーとショートプログラムにはどんな曲を選んだのでしょうか?
気になったので調査してみました!
本田ルーカス剛史2020-2021年のフリーとショートの曲名は?
2019-2020年のシーズンの本田ルーカス剛史選手の、フリーとショートプログラムの選曲は次のようになっています。
曲名:映画「007 スペクター」より
曲名:悩める地球人からのSOS
作曲:ダニエル・バラボワーヌ
本田ルーカス剛史のフリー曲
本田ルーカス剛史選手のフリーの曲は、映画「007 スペクター」の曲が使用されていました。
こちらから、NHK杯フィギュアの特設サイトでフリープログラムの動画を視聴することができます▼
動画 – 本田ルーカス剛史 男子シングル フリー | 2020NHK杯フィギュア特設サイト|NHK 2020NHK杯フィギュアは11月27日(金)〜29日(日)開催。全選手の演技動画をお伝えします! https://t.co/XYwRGe0NMg
高いジャンプが圧巻だわ!— よっちゃんいか (@L9JPIvRISWsCZ4h) November 28, 2020
NHK杯フィギュアでのフリーの演技構成(結果)はコチラ▼
1. 3アクセル
2. 3フリップ+3トーループ
3. 足換えコンビネーションスピン(レベル4)
4. 3ルッツ
5. 足換えシットスピン(レベル3)
6. ステップシークエンス(レベル4)
7. フライングキャメルスピン(レベル4)ソースはコチラ➡2020NHK杯フィギュア
本田ルーカス剛史のショート曲
ショートプログラムで使用される「悩める地球人からのSOS」は、ソチオリンピック銅メダリストである、カザフスタンの故デニス・テン選手が2017~2018シーズンにフリープログラムで演じていた曲です。
本田ルーカス剛史選手も、「とてもリスペクトしながら使っています」と話していました。
(引用:スポニチAnnex)
カザフスタン出身のポップ歌手ディマシュ・クダイベルゲンの歌唱を存分に楽しめる素晴らしい歌です。
ただ、歌詞は深くて10代の本田選手には若干重いイメージもしますね(個人的な感想です)。
こちらから、NHK杯フィギュアの特設サイトでショートプログラムの動画を視聴することができます▼
動画 – 本田ルーカス剛史 男子シングル SP | 2020NHK杯フィギュア特設サイト|NHK 2020NHK杯フィギュアは11月27日(金)〜29日(日)開催。全選手の演技動画をお伝えします! https://t.co/4nO5m2uMTd
— Nicole999GExにこ☺ (@yYMR999geNicole) November 27, 2020
余談ですが、本田ルーカス剛史選手は、Kyoto Sports Nutrition(KSN)のサポートを受けています。
KSNは、アスリートのフィジカル・メンタルのコンデョションを常にベストな状態に維持するために補給するサプリメント開発の会社です。
スポンサーリンク
本田ルーカス剛史の振り付けは誰?
本田ルーカス剛史選手の振り付け担当はキャシー・リード氏です。
キャシー・リード氏は、元アイスダンス選手。アメリカ人の父と日本人の母を持ち、弟のクリスと組み2010年バンクーバー、2014年のソチオリンピックと2度の五輪出場と、8回にわたる世界選手権に、日本代表として出場した方です。引退した後、2015年7月より、濱田美栄コーチのもと、アシスタントコーチとして指導や振り付けを行っています。
フリーとショートプログラムでは、曲の雰囲気がまったく違うので、比べてみると面白いですね♪
どちらも、振り付けはキャシー・リードさんです。
本田ルーカス剛史選手のコーチやその他の関連記事はコチラをどうぞ▼
本田ルーカス剛史のフリーとショートの曲は?振り付け担当のまとめ
以上、本田ルーカス剛史選手のフリープログラムとショートプログラムの曲、振り付け担当をお送りしました。
- フリー曲は、映画「007 スペクター」より
- ショート曲は、ディマシュの「悩める地球人からのSOS」
でした。
振り付け担当は、キャシー・リードさんでした。
最後までありがとうございました♪
コメント