この記事では、令和4年12月11日(日)開催の第一種電気工事士試験の解答速報、難易度や合格基準、合格発表日程、受験生の感想をまとめました。
第一種電気工事士試験の解答速報
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
令和4年度 試験の問題と解答
第一種電気工事士試験 解答速報
第一種電気工事士-筆記解答速報
第一種電気工事士試験の難易度
過去5年間の第一種電気工事士試験の合格率は 下記の通りです👇
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 40,244人 | 21,542人 | 53.5% |
2020年 | 30,520人 | 15,876人 | 52% |
2019年 | 37,610人 | 20,350人 | 54.1% |
2018年 | 36,048人 | 14,598人 | 40.5% |
2017年 | 38,427人 | 18,076人 | 47% |
引用:日本資格取得支援
第一種電気工事士試験の合格基準
■筆記試験
2021年
午前 58点以上、午後 60点以上■技能試験
- 「欠陥の判断基準」に基づき作品の欠陥の有無を判定し、最終的には試験委員会で合否の決定が行われます。
引用:日本資格取得支援
第一種電気工事士試験の合格発表
今年度の第一種電気工事士試験の合格発表日時は調査中ですm(__)m
参考までに昨年(令和3年度)の第一種電気工事士試験の合格発表日程は下記の通りでした👇
- 【筆記試験の合格発表】 2021年11月8日
- 【技能試験の合格発表】 2022年1月14日
第一種電気工事士試験の受験生の声
ここからは、第一種電気工事士試験の受験生の声を紹介します。
第一種電気工事士の実技試験を受けてきました。
私の会場では公表問題のNo.5が出題されました。なにか罠がないか慎重になりすぎました。でも時間内に出来た(ハズ)ので
あとは結果待ちです pic.twitter.com/B6xiE1t7zK— モトヤン (@fjxvV5A5wtrI0zQ) December 11, 2022
電気工事士技能1種終わった。多分受かったけど、複線図めちゃ簡単、より線無しでその分接続部多くて完成させられていない人みた感じ3割くらいいた。
— タルタン (@tnk_on_A) December 11, 2022
第一種電気工事士筆記試験
午前の部受験🙋🏻♀️⏰🙋🏻♀️#島根県#電工一種 pic.twitter.com/WbReH5NRNi— TERU☁️🧼 (@TERU1001) October 2, 2022
第一種電気工事士の筆記試験😚
コスモスクエアなので終わってから、住之江競艇とスプリンターズ👍まぁ、3万負けだね(*^^*)競艇も競馬も勝てない予感😇#電気工事士 pic.twitter.com/iKo88r5KVi
— daxi liang (@LiangDaxi) October 2, 2022
第一種電気工事士筆記試験まで2週間を切った、、
過去問を解いてみたら34点w
合格点は60点…
やば、— わたぁ (@DtmHaruto) September 21, 2022
午前?午後?
— Bubby // ばびー (@MaybeBubby) September 20, 2022
第一種電気工事士試験受けるだけで京都行けとか本当なんなん(もちろん選考旅費はなし)
— てすら (@Tesla0117) September 20, 2022
第一種電気工事士の試験まで二週間切ったか…。また落ちるんじゃないかと考えてしまう。
— たけさん。 (@takesan_key) September 20, 2022
コメント