3月10日(金)実施の大阪府高校入試の解答速報、試験概要、受験生の感想をまとめました。
大阪府公立高校入試の解答速報!難易度や平均点
2023年3月10日(金)実施の大阪府 公立高校入学試験の解答速報リンクはこちら☟
⇒2023年全国公立高校入試解答速報のページ
答え合わせは自己責任でお願いしますm(__)m
大阪府公立高校入試の概要
一般入学者選抜
出願受付日:2023年3月3日(金)・6日(月)・7日(火)
検査日:2023年3月10日(金)
合格発表日:2023年3月20日(月)
追学力検査:3月19日(追学力検査・追小論文・追面接)
追学力検査合格発表:3月22日(水)
ソースはこちら⇒リセマム高校入試情報サイト
大阪府公立高校入試の受験生の声や感想
ここからは大阪府の高校入試受験生の声を紹介します。
#たつみコータローとつくる
高校入試の過当競争や複雑すぎる受験制度がなくなって、保護者が学校選びだけで頭が痛くなる状況が、なくなってほしい。とにかく大阪の高校入試は、他県と比べて異常です。
— 今空 (@kuronekoyoruh) March 1, 2023
大阪まじで受験システム違いすぎて大変そうすぎる
まじで頑張ってね、応援してる
私の好きな先生が言うには
「どこの高校に行くかじゃなくて高校で何をするかの方が大事」
らしいのでもし下げることになっても頑張ってほしい— あおぞら (@aozora9925) February 28, 2023
大阪の公立の高校入試の英語はB方式は長文読解2題、リスニング、30語の自由英作文がメインとなってくる。長文読解と英作文 記述式の英作文は普段やっていないのである程度の練習量が必要。塾なら対応できるが
公立ではあまりやってくれそうにない。— マグベス1973 (@gruberova1973) March 1, 2023
明日は長男の高校受験なので大阪天満宮で御守りをいただいてきた。親父がしてやれるのは神様にお祈りすることだけ pic.twitter.com/gBlFnxMXNB
— 2代目☆富嶽 (@sakayoshi_hanra) March 8, 2022
明日はいよいよ大阪府公立高校入試✏️🔥
大学生ボランティアは受験生の合格をお祈りしております🙏💭頑張れ‼️💪🔥 pic.twitter.com/WeVgxpuryH
— KADOMA中学生勉強会 大学生アカウント (@KADOMA_gakusei) March 8, 2022
大学受験対策は新学期に先駆けて、スタートダッシュが鍵!
こちらの鬼管理は旧帝大に特化した対策が可能ですよ💪↙
コメント