玉造稲荷神社夏祭2022の屋台の時間や場所はどこ?御朱印はある?

エンタメ

今年も夏祭りの季節がやって来ましたね!この記事では、大阪市中央区玉造にある玉造稲荷神社夏祭り2022の屋台の時間や場所、御朱印について調査しました。

玉造稲荷神社夏祭2022の屋台の時間や場所はどこ?

玉造稲荷神社夏祭りでは例年、神社境内に屋台が出ていましたが、いまだに新型コロナウィルスの脅威、ワクチン未接種の方への対応、感染症対策と熱中症対策の両立の困難さなどの理由で「露店(屋台)」をはじめ「こどもみこし」「玉造黒門しろうり食味祭」「秋田實奉納演芸」「小獅子おどり」のにぎわい行事は中止となりました。

来年こそは新型コロナも落ち着いて、皆が安心して集える夏祭りが開催されることを祈ります🍀

スポンサードリンク

玉造稲荷神社夏祭2022の御朱印は?

玉造稲荷神社夏祭りでは、夏祭りの特別御朱印がいただけますが、書置きのみで直接御朱印帳には書いてもらえません。ご注意ください。夏祭りの特別御朱印の対応日は、7月15日(金)・17日(日)の2日間です。

「夏越札」は、下記日時にて「夏越札」を頒布しています↓

  • 頒布日時:7月1日(金)~7月16日(土)9時~17時
  • 頒布場所:玉造稲荷神社 社務所

※マスク着用や手指の消毒など、感染症対策をおこなった上で来場してください。1家庭につき1体のお渡しです。


 

玉造稲荷神社夏祭りの詳細
祭り名:玉造稲荷神社 夏祭
開催場所:玉造稲荷神社
所在:大阪府大阪市中央区玉造2丁目3-8
最寄り駅:森ノ宮駅
公式サイト:⇒公式サイト
スポンサードリンク



玉造稲荷神社夏祭2022の屋台の時間や場所はどこ?御朱印はある?のまとめ

以上、玉造稲荷神社夏祭2022の屋台の時間や場所はどこ?御朱印はある?をお送りしました。

  • 玉造稲荷神社夏祭りでは2022年の今年は「露店(屋台)」をはじめ「こどもみこし」「玉造黒門しろうり食味祭」「秋田實奉納演芸」「小獅子おどり」のにぎわい行事は残念ながら中止となりました。
  • 玉造稲荷神社夏祭りの特別御朱印は書置きのみの対応です。取扱いのある日は、7月15日(金)・17日(日)の2日間です。

\熱中症対策や虫よけ対策をお忘れなく/

※画像をクリックするとアマゾンのページに移動します


※画像をクリックするとアマゾンのページに移動します

スポンサーリンク
エンタメ
豆をフォローする
スポンサーリンク
気になるコトを調べ隊

コメント

タイトルとURLをコピーしました