当サイトはプロモーションを含みます

幼稚園と小学校の役員を掛け持ちは可能?スケジュール調整どうする?

子供が3人いると、3人分の役員が回ってきます。

兄弟の数だけ、毎年、何かしらの役員を引き受ける状況になります。

地域の子供の人数にもよりますが、役員の掛け持ちという事態が度々、発生しました。

我が家の場合、長男小学2年、次男が年長、末っ子が2歳の時、小学校の本部役員と幼稚園の役員を掛け持ちしました。

毎週、何かしらの予定が入り、子供達の習い事もあったりで、スケジュール管理が大変でしたが、結論から言うと、幼稚園の役員と小学校の役員はかけもち可能でした。

やってみたら何とかなった⁈という感じで、掛け持ちの一年は、あっという間に終わってしまいました。

その後、中学と小学校の役員の掛け持ちも経験しましたが、子供が大きくなると大人(役員)の負担はどんどん軽くなりました。

一番、大変だったのが、子供達が小さいころの幼稚園、小学校の役員掛け持ちだったのではないかと思います。

この記事では、幼稚園と小学校の役員を掛け持ちの考え方やスケジュール調整について、私の体験をもとにお話します。

幼稚園と小学校の役員会の掛け持ちは可能か⁈

結論から言うと、幼稚園の役員と小学校の役員は掛け持ち、可能です。

 幼稚園の役員会は平日の午前中に、小学校の役員会は平日の夜にありました。
なので、重なってどちらかの会議に出られないということは、ありませんでした。

同じ日に重なる時は、午前中を幼稚園で過ごし、家に帰って夕食の準備をして子供達が帰ってくるのを待ち、その後、小学校に出向いて会議という生活でした。

当時の手帳を見ると、午前中幼稚園のあと、買い物や自分の用事をこなして、午後習い事の送迎、夕方小学校の役員かいと、フル回転でした。

幼稚園も小学校も役員としてのお手伝いは、交通安全教室や運動会、授業参観の日のスポーツレクリエーションの招集、審判など、子供と一緒に参加することも多かったので、むしろ楽しかったです。

基本、小学校の行事は、保護者が参加しやすいように土曜日の午前中や、平日の午後に行われることが多く、平日ならば午前中仕事をして、切り上げて午後から参加するような形が大方です。

わざわざ出向くのは、役員会や教育委員会の講演会や研修会ぐらいだったでしょうか。

スポンサーリンク


 

行事が重なった時はどうやってスケジュールを調整したか⁈

役員会が重なることはありませんでしたが、行事が重なることは、度々、ありました。

行事が重なった場合は、内容や自分の関わり度合いで調整しました。

 

自分が抜けられない立場、自分が指示を出す立場であれば、そちらを優先して出ました。

指示されて動く立場であれば、例えば、夫の協力を頼んで穴を開けないようにしました。

行事の状況によっては、居る人だけで協力してやるから身代わり不要!と言われる場合もありましたから、その都度、会長さんや学校、幼稚園側と相談して調整すると良いですよ。

特に、平日の行事の場合は、夫は仕事で休めないですからね(;^ω^)

役員仲間とうまく調整をして角がたたないように、お互いに気を配りながら調整しました。

今回は助けてもらったから次回は他の用事を調整して、こっちを優先するねという感じでした。

毎回、助けてもらう一方だと、やっぱり申し訳ないですし、仏の顔も三度っていいますからね(;^ω^)程よい距離感を保ちながら、無理な時はお願いするスタンスでやりました。

役員のかけ持ちの感想

役員をやるだけでも、大変なことなのに、掛け持ちとなると、さぞかし大変なのでは⁈と思いましたが、やってみたら意外と何とかなりました。

大変な時もありましたが、役員をすると子供が嬉しそうにするし、今しか見られない我が子を役員すると間近で見られて良い体験になりましたよ~

幼稚園と小学校の役員を掛け持ちは可能?スケジュール調整どうする?のまとめ

  • 結論から言うと、幼稚園の役員と小学校の役員は掛け持ちは可能。
  • 役員会は、開催時間が違うから
  • 幼稚園は平日の午前中、小学校は平日の夜
  • 行事が重なった場合は、自分の関わり度合いで調整した。
  • 自分が指示を出す立場であれば、そちらを優先。
  • 指示されて動く立場であれば、夫の協力を頼んだ。
  • 役員仲間とうまく調整をし、程よい距離感を保ちながらやりました。
  • 掛け持ちは大変ですが、今しか見られない我が子の成長を観られるというメリットもありました。

 

スポンサーリンク
豆をフォローする
スポンサーリンク
気になるコトを調べ隊

コメント

タイトルとURLをコピーしました