2022年6月5日(日)、名古屋市熱田神宮の熱田まつり(尚武祭)が3年ぶりに開催されます。熱田まつり交通規制の時間や場所が気になる方が多いようです。そこでこの記事では、熱田まつり2022交通規制の場所や時間、駐車場情報について調査しました。
スポンサーリンク
熱田まつり2022交通規制の場所や時間帯
花火打ち上げ時や熱田神宮周辺で交通規制が実施されます。
- 熱田神宮南門前:【9:00~21:30】歩行者専用道路になります
- 熱田神宮東門~南門:【17:00~21:30】一部エリアで通行止め
- 熱田神宮公園周辺:【18:30~21:30】車両通行禁止エリアと歩行者専用道路の設置
- 熱田記念橋:【9:00~10:30、18:00~21:30】通行止め
- 熱田神宮公園前の歩道橋:【19:35~20:30】一部通行止め
- 白鳥歩道橋:【19:40~20:30】西行きの一方通行となる
詳細は、下記の熱田神宮公式サイトをご覧ください👇
※引用・ダウンロード:熱田神宮ホームページ
スポンサーリンク
熱田まつり駐車場情報
熱田神宮駐車場は祭りの期間中は閉鎖され利用できませんので、会場周辺の有料パーキングに駐車することになります👇
熱田神宮付近のおススメの有料駐車場はこちら👇
- 名鉄協商パーキング神宮西口駐車場
所在:熱田区神宮3-6
営業時間:24時間
料金:1時間300円(店舗利用で割引あり、2,000円以上で2時間無料)
台数:約440台 - いずみパーキング神宮第1駐車場
所在:熱田区神宮4-606
営業時間:24時間
料金:40分200円(最大800円)
台数:約30台 - タイムズ神宮前駅北駐車場
所在:熱田区三本松町1
営業時間:24時間
料金:1時間220円(最大500円)
台数:約41台
過去、新型コロナウィルス流行前のツイッター投稿では午後8時半に熱田まつりに行き、駐車場を探すのに1時間かかった!という方がいました。 会場の近くに停めたいという場合は早めに入庫してしまう事をおススメします。
祭り会場周辺は、交通規制のため渋滞が予想されるので、会場まで歩ける距離で遠目のパーキングを選んだ方が、移動はスムーズかもしれませんね!
熱田まつり花火大会に伴いまして、会場付近で交通規制がされています。会場へは公共交通機関でお越しください。ちょっと路上駐車、、、と思ったあなた!お巡りさん結構出張ってるはずよ!!
おこしにならない方も、国道一号線など、付近幹線道路の混雑にご注意ください。ゴミは持って帰ってねマジで。
— てんむす (@10_mus_Nagoya) June 5, 2019
スポンサーリンク
熱田まつり2022交通規制の時間や場所は?駐車場情報も!のまとめ
以上、熱田まつり2022交通規制の時間や場所は?駐車場情報も!をお送りしました。
花火打ち上げ時や熱田神宮周辺で交通規制が実施されます。
- 熱田神宮南門前:【9:00~21:30】歩行者専用道路になります
- 熱田神宮東門~南門:【17:00~21:30】一部エリアで通行止め
- 熱田神宮公園周辺:【18:30~21:30】車両通行禁止エリアと歩行者専用道路の設置
- 熱田記念橋:【9:00~10:30、18:00~21:30】通行止め
- 熱田神宮公園前の歩道橋:【19:35~20:30】一部通行止め
- 白鳥歩道橋:【19:40~20:30】西行きの一方通行となる
熱田まつり駐車場情報は本文をご覧くださいm(__)m
\コチラの記事も合わせてどうぞ/

熱田まつり2022花火の打ち上げ場所や穴場スポットはどこ?
2022年6月5日(日)、名古屋市の熱田神宮で3年ぶりの熱田まつり(尚武祭)で花火打ち上げが行われます。熱田まつり花火の打ち上げ場所や時間、穴場スポットが気になる方が多いようです。そこでこの記事では、熱田まつり2022花火の打ち上げ場所や時...
スポンサーリンク
コメント