この記事では、令和4年7月24日(日)実施のコンクリート診断士の解答速報、合格基準や難易度、合格発表の日程などをまとめました。
コンクリート診断士の解答速報
コンクリート診断士の解答リンクはこちら↓
【勉強のお時間です】Weekdayコンクリート ブログコンクリート主任技師と診断士の勉強ならモリマサノblog様のブログ⇓
7/24(日) コンクリート診断士 解答
コンクリート診断士の格基準
コンクリート診断士の合格基準は下記の通りです
四肢択一問題、記述問題のそれぞれについて基準点を超えること。
出典:日本資格取得支援
スポンサードリンク
コンクリート診断士の難易度、合格率の推移
コンクリート診断士の過去5年間の合格率は下記の通りです。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2020年 | 2,973人 | 484人 | 16.3% |
2019年 | 4,243人 | 663人 | 15.6% |
2018年 | 4,496人 | 665人 | 14.8% |
2017年 | 4,922人 | 738人 | 15% |
2016年 | 5,422人 | 804人 | 14.8% |
出典:日本資格取得支援
コンクリート診断士の合格発表日
コンクリート診断士の合格発表日は調査中ですm(__)m
jci日本コンクリート工学会のサイトでコンクリート診断士試験結果概要がご覧になれます。
コンクリート診断士の感想
コンクリート診断士試験に関わる方や受験生の声を紹介します。
試験終わった〜!色んな意味で終わったけどロウワー聴いて元気だす
— Kana (@Kana01291068) July 24, 2022
コンクリート診断士試験終わりました。全く分らないのは1〜2問で、迷う問題が多かったです。正答が早く知りたいところです。
— Millán (@Milln64371852) July 24, 2022
コンクリート診断士を受けてきた。
試験が終わって答案の回収している時に、自分の前の席で受けていた人が選択問題の番号を記載していない事に気が付いた。
コレで不合格になるのはかわいそうだなと思いつつ、もちろん黙ってた。私は何も悪くない。
— 呪い=チャン (@noroijima) July 24, 2022
コンクリート診断士試験終了。択一はいいとして、記述が…。剥落防止用被覆するとマクロセル腐食が発生するの?マクロセル腐食は断面修復の時に起こるというイメージだったので、その発想には至らなかった。塩分濃縮には気づいたが…。なんでA区間だけ変状が出てるのか考えても分からなかった。
— うっしー (@reals85) July 24, 2022
コンクリート診断士試験お疲れでした。
今年は4択が過去問から出題が少なく、若干例年より難しい気がしました。
論述は、建築選択
A部は硫酸による、化学的侵食と
B部は二酸化炭素による中性化
としました。論文は自分の中では書けたかな?
とりあえず、お疲れさまでした😊👍#コンクリート診断士— ポイ島金次@ポイ活パパ (@tetutetu1989) July 24, 2022
コメント