この記事では、令和5年2月18日(土)〜3月19日(日)に行われる運行管理者試験の解答速報、合格基準、受験生の感想をまとめました。
運行管理者試験の合格基準
総得点が満点の60%(30問中18問)以上であり、かつ次の1~4の出題分野ごとに正解が1問以上であり、5については正解が2問以上であること。
1貨物自動車運送事業法(貨物)、道路運送法(旅客)
2道路運送車両法
3道路交通法
4労働基準法
5その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力
運行管理者試験の解答速報
運行管理者試験センター
過去の試験問題|解答
過去の試験問題|解答
公益財団法人 運行管理者試験センター
正答発表|試験を受けた方
正答発表|試験を受けた方
※CBT試験の試験問題及び正答については、公表しないとのことですm(__)m
スポンサードリンク
運行管理者試験の合格発表日
- 第1回(8月6日〜9月4日)⇒令和4年(2022年)9月21日(水)
- 第2回(2月18日〜3月19日)⇒令和5年(2023年)4月5日(水)
運行管理者試験の難易度、合格率の推移
運行管理者試験の過去5年間の合格率は下記の通りです。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 62,146人 | 19,192人 | 30.9% |
2020年 | 72,205人 | 26,461人 | 36.6% |
2019年 | 36,530人 | 11,584人 | 31.7% |
2018年 | 65,328人 | 16,603人 | 25.4% |
2017年 | 66,837人 | 19,050人 | 28.5% |
運行管理者試験の受験生の声
運行管理者試験に関わる方や受験生の声を紹介します。
運行管理者の基礎講習受けてきまーす
— ワクイレブン (@yu_ki_wakui) January 25, 2023
運行管理者試験まであと1週間。
— とし (@85qj7vQbHnk0omS) July 31, 2022
皆さまおはようございます。
日曜日の朝こそゆっくりとだらだら眠りたいですが、
みんながゆっくりしている時こそ何かをすれば、
周りよりも一歩先に進めると信じています。
ってことで、今日も朝活で運行管理者貨物の試験勉強をコツコツとやります。
勉強こそ最大の暇つぶし😆— 志賀商店@サイドバリスタFIREの民 (@shigashoten1) July 30, 2022
オハヨウゴザイマス!
受験頑張れ〜👍
私も運行管理者試験という厄介なものを抱えてます😆— まこちゃん (@cXYweU4dU7txlQi) July 31, 2022
リンク
リンク
コメント