この記事では、令和4年10月2日(日)開催の貿易実務検定(C級)の解答速報、合格基準や難易度、合格発表日などをまとめました。
貿易実務検定(C級)の解答速報
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
貿易実務検定のサイト内検索やTwitterなど、検索エンジンで情報収集にお役立て下さい👇
- 第95回 C級 貿易実務検定 解答
- 第95回 C級 貿易実務検定 解答速報
- 第95回 C級 貿易実務検定 模範解答
- 第95回 C級 貿易実務検定 受験者 解答速報
- 第95回 C級 貿易実務検定 合格ライン
- 第95回 C級 貿易実務検定 合格点
- 第95回 C級 貿易実務検定 ボーダー
- 第95回 C級 貿易実務検定 合格 ボーダー
- 第95回 C級 貿易実務検定 模範解答
C級貿易実務検定の合格基準や難易度
C級貿易実務検定の合格基準
■A級
各回毎に基準点を定めます■B級
3科目の合計210点/300点(70%)を基準として、試験委員長の定める点■C級
2科目の合計160点/200点(80%)を基準として、試験委員長の定める点引用:日本資格取得支援
C級貿易実務検定の難易度
過去5年間の合格率は 53.6~ 67.7%を推移しています。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 8,720人 | 5,637人 | 64.6% |
2020年 | 9,467人 | 6,405人 | 67.7% |
2019年 | 7,173人 | 4,386人 | 61.1% |
2018年 | 7,198人 | 4,181人 | 58.1% |
2017年 | 7,408人 | 3,972人 | 53.6% |
引用:日本資格取得支援
貿易実務検定の合格発表日程は?
貿易実務検定の合格発表日程は試験日より約1か月後です。下記の合格発表ページで合格者の受験番号が発表されます👇

貿易実務検定の受験生の声
ここからは貿易実務検定の受験者の声を紹介します⤵
通関士終わったら何を勉強し始めるべきですか?
昇格したら貿易実務検定C級は受けるつもりですがそれの前に。— だらよめ (@dara_yome) September 25, 2022
明後日貿易実務検定なのに勉強のモチベが上がらず昨日も今日も一切勉強してないのに何故か焦りがない自分が怖い
— Gela to (@Gelato28735453) May 13, 2022
銀行員に必要な資格とは?
キャリアアップにつながる資格
TOEIC、ビジネス実務、エコ検定、知的財産管理技能士、Microsoft Office Specialist、投資診断士、DCプランナー、貿易実務検定、プロフェッショナルCFO、マイナンバー検定— 銀行員めー (@bbanks800008) May 8, 2022
貿易実務検定は取るのに参考書諸々込みでトータル2万円くらい掛かった事を考えると、メルカリで買ったエキスパートの参考書2000円+受験料12980円=14980円なら、まだマシに思えるよね?
— 凡ボーン@TOEIC6月受験 (@kill_4_the_job) May 14, 2022
コメント