この記事では、令和4年11月13日(日)実施の2級電気工事施工管理技士試験の解答速報、合格基準や難易度、合格発表日、受験者の感想をまとめました。
2級電気工事施工管理技士試験の解答速報リンク
正式回答は各サイトでご確認願いますm(__)m
2級電気工事施工管理技士試験(第一次)問題と総評
令和4年度解答速報
2級電気工事施工管理技士試験の合格基準
■第一次検定
得点が60%■第二次検定
得点が60%※試験の実施状況等を踏まえ、変更する可能性があります。
出典:日本資格取得支援
2級電気工事施工管理技士試験の難易度・合格率
過去5年間の合格率は 56.1~62.8%を推移しています。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 8,359人 | 4,776人 | 57.1% |
2020年 | 8,239人 | 4,818人 | 58.5% |
2019年 | 7,548人 | 4,237人 | 56.1% |
2018年 | 8,222人 | 5,164人 | 62.8% |
2017年 | 9,548人 | 5,995人 | 62.8% |
出典:日本資格取得支援
2級電気工事施工管理技士試験の合格発表
2級電気工事施工管理技士試験の合格発表の日程は下記の通りです。
- 【前期:第一次検定のみ】2022年7月5日(火)
- 【後期:第一次検定のみ】2023年1月20日(金)
- 【同日受験、第二次検定のみ】2023年1月27日(金)
スポンサードリンク
2級電気工事施工管理技士試験の皆の感想
ここからは、2級電気工事施工管理技士試験の受験生の声を紹介します。
電気通信工事施工管理技士
これは2級をとりあえず受ける
1級は前の会社に証明出してもらうのめんどくさかったから
1級電気工事施工管理技士をこの前受けたばっかだから割と内容被ってるし今度は2級だからまあいけるんじゃね?と思ってる
正直勉強しんでも知ってる内容多いから明日から勉強頑張る感じ💪🏽— いたりあ (@italy0422) November 6, 2022
少しずつ2級電気工事施工管理技士の勉強も進んでます〜
土木の知識があればもう少し余裕持って合格点届くかなぁ〜といったところですね
電験3種の勉強は今かなり壁にぶち当たってます。
— ぬこ@勉強垢 (@study_nuko2357) October 2, 2022
2級電気工事施工管理技士受けてみようかななんとなく
— keyboardnoob (@keyboardnoob1) November 2, 2022
2級電気工事施工管理技士の一次検定って途中退出ありなんでしょうか?
それとも1時間くらい見直しにあてる方が多いのでしょうか— しも@電験挑戦 (@shimo_denken) November 2, 2022
第一種電気工事士の筆記試験より、2級電気工事施工管理技士の筆記試験の方が難しくない???
参考書見てて、なんかヤバイって感じたんだけど…— いいえ、それはトムです (@AloooowTM) May 29, 2022
2級電気工事施工管理技士1次試験の話になりますが、過去問を5〜10年分やっておけば大体は理解できるようになると思います。
土木系は鉄塔の基礎コンの打ち方、重機の名前と重機の作業の組み合わせの問題など、去年の記憶が確かならトンネル内部の照明配置は出ました。
頑張ってください!
— 資格マニア (@Gyqpui6) June 2, 2022
コメント