石川県金沢市の金沢百万石まつりが3年ぶりに開催されますが、屋台の場所や営業時間が気になる方が多いようです。そこでこの記事では、金沢百万石まつり2022の屋台の場所や営業時間について調査してまとめました。
金沢百万石まつり2022の屋台の場所や時間は?
金沢百万石まつりの屋台の出店場所は主に次の4ケ所です👇
- しいのき迎賓館敷地内(しいのき緑地)
- 金沢城公園内
- 尾山神社境内と周辺道路
- いしかわ四高記念公園(旧中央公園)
金沢百万石まつり2022の屋台 しいのき迎賓館
金沢百万石まつりの『百万石行列』のイベントに合わせて、しいのき迎賓館前の広場に、たこ焼き、タコス、唐揚げやポテト、ベビーカステラなどのキッチンカーやテントが並びます。営業時間は、6月4日(土)午前10時~午後8時までです。入場無料。
- 鯛平楽(アメリカンロングポテト)
- Unknown taco’s(タコス)
- たこ焼き くろ舟(たこ焼き、たこ飯)
- ビストロ 風(唐揚げ、フランクフルト、焼きそば、能登豚・牛ロースのジャンボ串焼き他)
- ヒデちゃんのコロッケ屋(金沢カレーコロッケ、牛タン串、厚切りタン塩ステーキ、肉巻きおにぎり他)
- BooBoo(ベビーカステラ)
- MAPS(石窯ピザ、ソーセージ、ソフトドリンク)
詳細は、しいのき迎賓館公式サイトでご確認下さい⇒しいのき迎賓館
スポンサーリンク
金沢百万石まつり2022の屋台 金沢城公園内
金沢城公園内に屋台が立ち並びます。
営業時間は、6月4日(土)は午前10時~午後8時位までですが早い屋台は夕方6時頃には店じまいをしちゃいます!なので、午後6時頃を目安に、目当ての屋台はコンプリートしてしまいましょう!
5日(日)は、土曜と比べると屋台の数はぐんと減り、夕方には店じまいが始まりますので、ご注意ください。
金沢百万石まつり2022の屋台 尾山神社境内
尾山神社境内と周辺道路に屋台が並びます。営業時間は、6月4日(土)は午前10時~午後8時位までですが早い屋台は夕方6時頃には店じまいをしちゃいます!なので、午後6時頃を目安に、目当ての屋台はコンプリートしてしまいましょう!
5日(日)は、土曜と比べると屋台の数はぐんと減り、夕方には店じまいが始まりますので、ご注意ください。
金沢百万石まつり2022の屋台 いしかわ四高記念公園
いしかわ四高記念公園(旧中央公園)に屋台が並びます。営業時間は、6月4日(土)は午前10時~午後8時位までですが早い屋台は夕方6時頃には店じまいをしちゃいます!なので、午後6時頃を目安に、目当ての屋台はコンプリートしてしまいましょう!
5日(日)は、土曜と比べると屋台の数はぐんと減り、夕方には店じまいが始まりますので、ご注意ください。
スポンサーリンク
金沢百万石まつり2022の屋台の場所や時間のまとめ
以上、金沢百万石まつり2022の屋台の場所や時間は?をお送りしました。
金沢百万石まつりの屋台の出店場所は主に次の4ケ所です👇
- しいのき迎賓館敷地内(しいのき緑地):6月4日(土)10~20時
- 金沢城公園内
- 尾山神社境内と周辺道路
- いしかわ四高記念公園(旧中央公園)
金沢城公園内、尾山神社境内、いしかわ四高記念公園の屋台の営業は、6月4日(土)は10~20時頃ですが、18時ごろに店じまいするところもあります。6月5日(日)はさらに屋台の数が減り、18時ごろには店じまいが始まります。食べ損ねた!ってことがないように、気になった屋台はまわってくださいね!
\金沢百万石まつりの屋台は?/

コメント