第58回全国大学ラグビー選手権(2021~2022)の優勝予想はこちら👇
全国大学ラグビー2021の組み合わせ
第57回全国大学ラグビー選手権の大会組み合わせは下記の通りです。
3回戦(12/13)に出場する予定だった同志社は、部員の中から新型コロナウィルス感染症の陽性反応が確認されたため出場を辞退しております(12月9日時点)。繰り上げによる出場もないため、対戦校の帝京大学は不戦勝となり、次の準々決勝から出場し、東海大学と対戦します。
組み合わせはコチラ☟
ベスト4は、早稲田、帝京、明治、天理大学
【全国大学ラグビー選手権】
第57回全国大学ラグビー選手権大会
<準決勝>
1/2(土)秩父宮ラグビー場
12:20KO 帝京大学 vs 早稲田大学
14:45KO 明治大学 vs 天理大学#ラグビー #大学ラグビー #大学選手権#TEAM_KANSAI #関西魂 #GoTENRI pic.twitter.com/uJBmPLMnMY— 関西ラグビーフットボール協会 (@kansai_rugby) December 19, 2020
全国大学ラグビー選手権2021の結果速報はコチラ▼
全国大学ラグビー選手権2021の優勝予想と注目選手
組み合わせをもとに、予想をしていきます。
今年の全国大学ラグビー選手権での優勝争いの中心になりそうなチームは、早稲田、明治、帝京大学の3校だと予想します。
ここに、関西の天理大が上位4強に進出してくるように思います。
準々決勝の組み合わせ▼
- 早稲田VS慶應義塾☞早稲田が勝ち進むと予想
- 明治大学vs日本大学☞明治 〃
- 東海大学vs帝京大学☞帝京 〃
- 天理大学vs流通経済☞天理 〃
- 明治大学は、スーパーラグビーのサンウルブズに参加した主将の箸本龍雅選手(No8)が豊富な運動力と突破力でFW第二列、第三列をこなします。同じくサンウルブズ入りしたFB雲山弘貴選手(3年)や、日本代表候補の山沢京平選手(4年)のプレイも注目です。
- 早稲田大学には、ジュニアジャパンのPR小林賢太選手(3年)、FL相良昌彦選手(2年)、FB河瀬諒介選手(3年)らがいます。FB河瀬選手、WTB古賀由教(4年)の2人は抜群のスピードが注目ポイントです。
- 帝京大は、大阪桐蔭高校の日本一メンバーのSO高本幹也(2年)、LO山川一瑳(2年)、FL奥井章仁(1年)などの注目選手が多く、虎視眈々と王座奪還を狙っています。
- 天理大学は、前々回が準優勝、前回はベスト4でした。CTBシオサイア・フィフィタ選手(4年)は、サンウルブスとしてスーパーラグビーを経験しており、ロックのアシペリ・モアラ(3年)、SH藤原忍(4年)、SO松永拓朗(4年)らの主力選手の活躍が期待されます。
続いて、1月2日準決勝の結果を予想▼
- 早稲田VS帝京☞早稲田が勝ち進むと予想
- 明治大VS天理☞明 治 〃
いよいよ、1月11日の決勝を予想▼
- 早稲田VS明治☞明治
ということで、2021年の頂点に立つのは明治大学と予想しました!
2021年1月5日追記👇
2021年1月2日(土)に行われた準決勝で見事!天理大学が明治大学を制しました!
予想は大きくハズレましたが(^^)
関西出身の私としては嬉しい誤算\(^o^)/
優勝候補の明治大学を制して決勝進出を决めた天理大学と早稲田大学との戦いは、勢いにのっている天理大学が優勝するのではないかと予想します!
理由は、私が関西出身だからです(^^)いつも明治か早稲田と関東の大学ばっかり?!ということで、願望もこめて天理大学が優勝すると予想しました🙌
13時15分キックオフ!です
全国大学ラグビー選手権2021の結果速報とトーナメント表!
スポンサーリンク
全国大学ラグビー2021の出場校
関東大学対抗戦Aグループ、関東大学リーグ戦1部、関西大学Aリーグの順位が決まり、「第57回全国大学ラグビーフットボール選手権大会」に出場する大学が出そろいました。
第57回全国大学ラグビーの出場校は14校13校です。
3回戦(12/13)に出場する予定だった同志社大学は、部員から新型コロナウィルス感染症の陽性反応が確認されたため、残念ながら出場を辞退しました(12月9日時点)。繰り上げによる出場はないとの事でした。
関東大学対抗戦Aグループ( 最終日12月6日)
- 明治大学 :12大会連続49回目
- 早稲田大学 :37大会連続54回目
- 慶應義塾大学 : 2大会ぶり37回目
- 帝京大学 :22大会連続28回目
- 筑波大学 : 3大会連続23回目
関東大学リーグ戦1部(最終日12月5日)
- 東海大学 :16大会連続18回目
- 流通経済大学:13大会連続21回目
- 日本大学 : 2大会連続19回目
関西大学Aリーグ(順位決定戦11月29日)
- 天理大学 : 7大会連続29回目
- 同志社大学 : 2大会連続52回目(12/9 出場辞退)
- 京都産業大学 : 8大会連続34回目
九州学生リーグI部(最終日11月14日)
- 福岡工業大学:2大会ぶり27回目
東海・北陸・中国・四国代表(決定戦11月14日)
- 朝日大学 : 9大会連続9回目
北海道・東北地区代表(決定戦11月3日)
- 八戸学院大学:2大会連続3回目
スポンサーリンク
全国大学ラグビー選手権2021の優勝予想!注目選手や組み合わせのまとめ
以上、全国大学ラグビー選手権2021の優勝予想!注目選手や組み合わせをお送りしました。
全国大学ラグビー選手権2021の結果速報とトーナメント表!
コメント