みなとみらいスマートフェスティバル2022の渋滞や交通規制は?

エンタメ

2022年8月2日(火)、横浜市西区みなとみらいみなとみらいスマートフェスティバルが3年ぶりに開催されます。みなとみらいスマートフェスティバル2022渋滞情報や交通規制が気になります。この記事ではみなとみらいスマートフェスティバル2022の渋滞情報や交通規制について調査してまとめました。

みなとみらいスマートフェスティバル2022の渋滞は?

みなとみらいスマートフェスティバルでは例年、会場だけではなくみなとみらい駅(みなとみらい線)JR桜木町駅周辺もかなりの混雑します。人が増えるのと同時に車も増え、大渋滞となります。

参考までに例年の渋滞の様子はと言うと👇

  • 16時半頃から人が増え始め
  • 17時頃には既に大混雑!
  • 18時にはJR桜木町駅やみなとみらい駅が人出ごった返す!
  • 19時には人が多すぎて身動きが取れず、改札からも人が多すぎて出られない可能性も💦

花火大会の終了後2時間は大混雑(人)&大渋滞(車)のため、駐車場からの出庫も難しい状況となります。もし車を停めるのであれば、根岸線をまたがないで陸側に停めましょう。みなとみらいエリアには立ち入らない事をおすすめします。

画像出典:みなとみらいスマートフェスティバル

パシフィコ横浜近辺には絶対停めないようにしましょう。交通規制もありますが、歩行する人が多すぎて無秩序な状態になります。臨港パークは入場規制エリアなので、チケットを持って要る方で臨港パークに入れるならトイレは済ませて置いた方がいいでしょう。買い物も先に終わらせておいたほうが良いでしょう。花火終了後は、忍耐の時間です(;^ω^)

スポンサードリンク

 

みなとみらいスマートフェスティバル2022の交通規制

みなとみらいスマートフェスティバル2022の車道の交通規制は、特に明記されていませんが、大変な数の人(歩行者)がいるので車の身動きも取れなくなることが予想されます。なので可能な限りみなとみらい地区への車の立ち入りは避ける事をおススメします。

人(歩行者)の交通規制はこちら👇

  • 国際橋で歩行者通行止め⇒18:00~21:00(予定)
  • プロムナード⇒18:30~21:15(予定)
イベント名:みなとみらいスマートフェスティバル2022
花火時間:2022年8月2日(火)19:30~20:00(開場17:30)【打上げ時間25分】
開催場所:みなとみらい21地区 臨海パーク、カップヌードルミュージアムパーク、ハンマーヘッド、耐震バース他(全エリア、有料会場となるので入場券のない方は入れません)
所在:横浜市西区みなとみらい1丁目1
アクセス:横浜駅より徒歩20分
荒天時:一部内容の変更または中止の可能性あり
花火数:約2万発
公式サイト:みなとみらいスマートフェスティバル

スポンサードリンク




みなとみらいスマートフェスティバル2022の渋滞や交通規制は?のまとめ

以上、みなとみらいスマートフェスティバル2022の渋滞や交通規制は?をお送りしました。

みなとみらいスマートフェスティバル2022の渋滞は、17時頃には混雑しています。自動車でスマートフェスティバルに行くのであれば17時までには現地に到着しておきたいところです。またはフェスティバル終了後は、一気に駅へ向かう人でこれまたみなとみらい地区が大混雑&大渋滞となりますので、みなとみらい地区から出るのに相当時間がかかります(2時間くらい)なので、可能であれば根岸線より内陸側の駐車場に停めて、徒歩で花火大会会場に向かう事をおススメします。

みなとみらいスマートフェスティバルでは車道の交通規制は特にないようですが、とにかくすごい人の多さなので、会場付近には車で近づかない事をおススメします。

歩行時(人)の交通規制はこちら👇

  • 国際橋で歩行者通行止め⇒18:00~21:00(予定)
  • プロムナード⇒18:30~21:15(予定)
お出かけ前に公式サイト(みなとみらいスマートフェスティバル)で最新の情報をご確認ください!
\こちらの記事も合わせてどうぞ/

\花火鑑賞には虫よけ対策をお忘れなく/


※画像をクリックするとアマゾンのページに移動します

スポンサーリンク
エンタメ
豆母をフォローする
スポンサーリンク
気になるコトを調べ隊

コメント

タイトルとURLをコピーしました