小学校の役員会は平日の夜に行われることが多いと思います。
子供が小学生になると、日中にお仕事に出られるお母さんも多いためでしょうね。
できるだけ、人が集まりやすい時間帯という事で、平日の夜に役員会が行われる学校がほとんどだと思います。
小学生と言ってもその年齢幅は大きいため、低学年ママは留守番させるか連れていくか、悩みますよね。
私も、小学校の役員を引き受けた時、3人の子供達は、小2、年長、2歳の幼児がいたので、夜の会議の間、子供達を留守番させるか、連れて行くかで悩みました。
実家は遠い他県で、夫の帰宅は、毎晩10時11時なのであてにはできませんでした。
預け先がなかった我が家の場合は、子供達3人を夜の会議に連れて行きました。
この記事では、小学校の役員会に子供達を連れて行った体験や周りの役員さんの様子をお話します。
小学校の役員会に子供達は連れて行っていい?
結論から言うと、うちの学校は子連れOKでした。
会議の時間が2時間以上にもなるので、3人を家に置いていく、という選択肢は最初からありませんでした。
私が引き受けたのは、学校の本部役員だったため、地区の役員さんが集まる1時間前に本部役員だけで会議もあります。
本部役員だけの会議1時間、地区の役員さん、学年委員の合同役員会1時間。
本部役員を引き受ける方のほとんどが、上にお姉ちゃんやお兄ちゃんがいて、小学生は下の子で引き受けると言う感じでした。
なので、子供が小さいうちに引き受ける我が家は少数派でした。
本部の役員会では、子連れはうちだけだったから、皆さんが可愛がってくれたんですよね( ´艸`)
ありがたかったです。
本部の役員会議は、PTA本部役員会議室か校長室で行われました。
どちらも、役員15人が入ると、ぎっちり人数丁度!と言う感じだったので、教頭先生が子供連れの役員のために、本部役員会議の時に図書室を開放してくれました。
時々、会議の途中で図書室の子供達の様子を見に行き、大人しくしていれば、また会議室に戻る、そんな行ったり来たりを繰り返して、参加しました。
私が抜けていた時間は、周りの役員さんが、私の資料にメモを残してくれたり、内容を口頭で伝えてくれたので、なんとかなりました。
地区委員長や学年委員長の合同役員会は子供達がたくさん来てます
本部役員の会議では、小さい子供はうちだけでしたが、後半の地区の役員の会議は、ほとんどの役員さんがお子さん連れで来ていました。
合同の役員会は、各地区の地区委員長さん10人、1年から6年までの学年委員長さん6人、本部役員15人、校長先生、教頭先生、教務主任の先生の総勢30人ほどの集まりでした。
そこに各家庭から1~3人のお子さん連れでの会議になりました。
学校側も、役員さんが子供を連れてくる前提で、合同役員会は、大人数が座れる図書室で行われました。
中には、空手教室の帰りにそのまま役員会議に出席される親子がいて、子供達は道着のまま、微笑ましい光景でした。
逆に、会議の途中で、子供の習い事の送りに出られる方もいらっしゃいました。
うちの学校はそんな感じでゆる~く、誰もそれを非難するような雰囲気は全くありませんでした。
習い事があって大変だから休みますではなく、習い事があるので、終わってから駆け付けます!という雰囲気でした。
スポンサーリンク
可能であれば低学年のお子さんは連れて行くことをお勧めします
賛否両論ありますが、小さいお子さんや低学年のお子さんは、学校の受け入れが可能なら留守番させずに連れて行く方が良いと私は思います。
留守番は高学年でも珍事件が起こる⁈
本部役員の先輩ママさんの家族は、中学生のお兄ちゃん、小5の末っ子君と、留守番させても問題ない年齢でしたが、事件は起こりました(;´Д`)
ママが学校の役員会議に出ている時に、兄弟でふざけていた時にリビングルームにあるガラスの扉が壊れて取れちゃったそうです(;´Д`)
幸いケガがなくて良かったのですが、、、
修理費用が10万円だよ、まったくもう~と嘆いておられました。
大きい年齢でも、まさかそんな事が起こるとは、夢にも思いませんでした(;^ω^)
小学校の役員会は夜にやるけど子供は留守番?連れて行く?のまとめ
- 本部役員の会議で小さい子連れはうちだけでしたが、地区や学年委員長さんとの合同会議は、ほとんどの方が子連れでした。
- 習い事を終えてから駆け付けてくれる役員さんや、途中、習い事の送迎に出たりしながら、お互いカバーしあって協力しました。
- 大きなお子さんの留守番でも珍事件は起こります!
- 小さいお子さんや低学年のお子さんは連れて行くことをお勧めします。
コメント