2022年6月5日(日)、名古屋市の熱田神宮で3年ぶりの熱田まつり(尚武祭)が開催されます。熱田まつりの屋台(露店)の場所や時間、混雑状況が気になる方が多いようです。そこでこの記事では、熱田まつり2022の屋台の場所や時間、混雑状況について調査しました。
熱田まつり2022の屋台の場所や時間
熱田まつりの屋台(露店)は6月4日(土)、6月5日(日)の2日間、熱田神宮の境内に出ます。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、店と店の間隔を広くするとの事でしたが、屋台の数は例年とほぼ同じ数の店が出るとの事なので、屋台もいつも通りに楽しめそうですね!
屋台が出るのは公表されていませんが、祭り行事の開催に合わせていると考えられるので午前10時前後から夕方8時頃かと思われます。
熱田神宮の境内に立ち並ぶ屋台の様子はこちら👇
熱田まつり来てみた。
みんな楽しそう。ワクワクしてるね。
一番の賑わいは花火大会のある夜だな。
娘にチョコバナナお土産に買って帰ろ。#熱田まつり #熱田神宮 pic.twitter.com/x0u84aRU6C— やまみこ★ (@ninigidream) June 5, 2018
「熱田神宮」の「熱田まつり」はかなり露店が出るのですが、今年は、タピオカドリンクとチーズ系の食べ物が多かったですね。その中で気になったお店を撮ってみました。
3枚目のお店は新顔。
凍ったみかん缶を渡されるのかしら⁇#熱田神宮 #熱田まつり pic.twitter.com/yjZFjpPLca— 雑貨奥様 (@zakkaokusama) June 4, 2019
👇たませんと言うみたいですね!私の地元では見た事ないですが美味しそう!!
熱田まつり始まってた_(:3 」∠ )_
屋台でたませんを買う pic.twitter.com/xFTUhw2sde— Rey@Jill (@Rey1023) June 4, 2018
スポンサーリンク
熱田まつり2022の混雑状況は?
熱田まつりは例年20万人の来場者数を超えるイベントです。
熱田まつりは今年は5日が日曜日と重なるため、かなりの混雑が予想されます。
今年は、新型コロナもまだ心配なのでマスク着用は迷いますね(;^ω^)熱中症に気を付けて、楽しんでくださいね!
電車で行く方は、帰りの電車がめちゃくちゃ混雑することが予想されます!
切符を買うのも一苦労するので、往復乗車券を購入するか、suicaやmanacaなどのICカードはあらかじめチャージしておきましょう!神宮前駅に着いたら、祭り会場に行く前に、帰りの切符を買っておく手もありますよ!
こちらの画像は熱田まつりではありませんが、イメージとしては帰りの駅に向かう混雑のイメージです👇
これ去年の港祭りの写真。時刻は今頃。駅にたどり着かないし、駅近くで列が折り返すし、電車の混雑度はやばいし、乗客のテンションもおかしい。全然帰れない。…きをつけて。 pic.twitter.com/726Nug9tbP
— とり名古屋 (@hatsuhominami) July 20, 2015
コロナ前(2017年)の熱田まつり、午後4時ごろの様子です。境内の中は意外と少なめの印象ですね👇
下のTwitter画像は、2019年6月5日午後6時半頃の混雑の様子です。
夕方になると花火目当ての人が更に増えるから、混雑してくるのかもしれませんね👇
熱田まつり、今日は花火の打ち上げもあるということで既に混雑しています。
まだまだ暑いです。お気を付けて会場に向かってください。 pic.twitter.com/loQERdMuJp— すず (@sz_toyo) June 5, 2019
ちなみに熱田まつりの花火は、神宮公園から打ち上げられます👇
時間は、午後7時40分~8時30分までの50分間です。
#熱田まつり #熱田神宮 の #花火大会🧨
その1 pic.twitter.com/PD8DBKSpwF— Kumamon Daisukidamon くまモン大好きだモン 🍠구마몬 다이스키다몬 (@kumamonsukisuki) June 5, 2019
熱田まつり
前から狙ってた
「献灯まきわら」との構図
会社帰りにスタンバイやはり、花火が…
お囃子のBGMで#熱田まつり#尚武祭#熱田神宮 pic.twitter.com/G1BPhYtVsr
— teru_yakei (@teru_Yakei) June 5, 2019
花火の打ち上げ中は、神宮公園は立ち入り禁止となりますのでご注意ください。熱田神宮の境内からは、あまり見えないので、熱田神宮公園の堀川沿い西の白鳥公園や、名古屋国際会議場の広場などが良く見えておススメです👇
スポンサーリンク
熱田まつり2022屋台の場所や時間は?混雑状況も!のまとめ
以上、熱田まつり2022屋台の場所や時間は?混雑状況も!をお送りしました。
熱田まつり2022屋台は、6月4日(土)、5日(日)の2日間、熱田神宮の境内に出ます。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、店と店の間の距離は少し広くとるとの事ですが、例年とほぼ同じ数の屋台が並びます。
熱田まつりは例年20万人の来場者数を超えるお祭りで、今年は祭りの5日が日曜日と重なるため、かなりの混雑が予想されます。
コメント