他 料理酒やアルコールは子供がいつから使える?塩分にも気を付けて 1歳を過ぎると、離乳食もどんどん進んでパパやママの食事を欲しがります。 肉じゃがや炊き込みご飯など大人が普通に食べている食事って料理酒を使って調理していますよね。 小さい子供に料理酒で調理した食事って食べさせていいの?と疑問に思いません... 2019.12.23 他
野球 少年野球の母の持ち物 便利グッズやおすすめのバッグは? 次男が小学3年生の時、野球がやりたい!と言い出したので小学校の野球チームに入りました。 インドア派だった私のアウトドア生活が始まりました。 この記事では、少年野球の母の持ち物、必須アイテム、便利アイテムについてお話します。 2019.12.15 野球
野球 少年野球 母の服装 冬の防寒対策やカイロを貼るベストな場所は? 次男が小学校3年生から、スポーツ少年団の野球を始めました。 子どもは、寒空の下で動いているので薄着でも大丈夫ですが、親はほとんど動かないので、私が寒さでやられてしまいました(-_-;) この記事では、冬の少年野球を見に行く時の母の服装や... 2019.12.14 野球
野球 少年野球 母の服装 夏の紫外線や熱中症対策のグッズを紹介 次男が小学校3年生から、スポーツ少年団の野球を始めました。 子どもは、夏の炎天下での練習にも慣れていますが、野球を始めた最初の夏は、私が暑さでやられてしまいました(-_-;) この記事では、母が夏に子供の野球を見に行く時の服装や持ち物に... 2019.12.13 野球
他 小学校の役員会は夜にやるけど子供は留守番?連れて行く? 小学校の役員会は平日の夜に行われることが多いと思います。 子供が小学生になると、日中にお仕事に出られるお母さんも多いためでしょうね。 できるだけ、人が集まりやすい時間帯という事で、平日の夜に役員会が行われる学校がほとんどだと思います。 ... 2019.12.12 他
他 幼稚園と小学校の役員を掛け持ちは可能?スケジュール調整どうする? 子供が3人いると、3人分の役員が回ってきます。 兄弟の数だけ、毎年、何かしらの役員を引き受ける状況になります。 地域の子供の人数にもよりますが、役員の掛け持ちという事態が度々、発生しました。 我が家の場合、長男小学2年、次男が年長、末... 2019.12.11 他
他 幼稚園の役員を引き受けたが途中で妊娠した時の体験談 第一子の長男は、3年保育の年少組で入園しました。 初めての子供で右も左も分からないまま、クラス役員を引き受けることになってしまいました。 その時、下の子2歳を連れていたので、子連れでは他の方に迷惑をかけるかもしれないと辞退を申し出ました... 2019.12.10 他
他 2歳児の子供が散髪屋で泣かないコツは?我が家の場合 我が家の長女の場合、赤ちゃん時代は自宅でのママカットでした。 2歳ちょっと前からイヤイヤが始まり、逃げ回って切らせてくれなくなりました(;^_^A そもそも、ママのカットスキルも低く上手には切れなかったし、切った髪の毛の掃除も大変だった... 2019.12.07 他
他 子育て中の楽な髪型おススメはくくれる長さのセミロング 子育て中は毎日がバタバタで、ゆっくり自分の髪の毛を乾かしている時間もありません。 美容院へも頻繁には行けなくなります(;^ω^) 腰まであったロングヘアを、バッサリ、ショートにしました。 髪を乾かす手間は楽になったけれど、朝起きる... 2019.12.06 他